大阪在住の松子さん(60歳)が、
夫のテレビの音量の大きさに「小さくしてよ」って頼んでも全然聞き入れられず、
腹に据えかねて包丁で刺した、そうです。
包丁は3本重ねて刺した。とか。 凄すぎる。
いざ、決行する時に、3本重ね、なかなか思いつきませんよね。
その恨み、相当だったんでしょう。
きっとテレビの音量はきっかけでしかなくて、もっと積もり積もった何かが、3本重ねの原因になっているはずなんです。
ありきたりな文章になってしまいました。 おしまい。
大阪在住の松子さん(60歳)が、
夫のテレビの音量の大きさに「小さくしてよ」って頼んでも全然聞き入れられず、
腹に据えかねて包丁で刺した、そうです。
包丁は3本重ねて刺した。とか。 凄すぎる。
いざ、決行する時に、3本重ね、なかなか思いつきませんよね。
その恨み、相当だったんでしょう。
きっとテレビの音量はきっかけでしかなくて、もっと積もり積もった何かが、3本重ねの原因になっているはずなんです。
ありきたりな文章になってしまいました。 おしまい。
NMB48の売り方って、女子中高生のグループメンバーに、あちらこちらの媒体で「ブルマ公演絶対いやです!」と言わせて、見ている人に可哀想って同情を誘って、CDを買わせる販売戦略に他ならないと思います。
彼女たちのブルマ嫌!の気持ちには、嘘偽りは無いはず。
私も学生の頃、大人に押し付けられた体操服(ブルマ含む)が嫌で嫌で仕方なかった。親たちはよく娘にこんなもの着させて平気だったなあ。と、不思議でなりません。
ところで書籍「アラシゴト」の中で、嵐メンバーの中で櫻井翔さんだけ「ハミパンって何?」と訊ねる場面があるんです。彼の出身校の人気の秘密が垣間見えた。
NMB48、もしも2位になってしまったら、水着も選択の余地あり。にしてもらえればなあ。と思いました。
ここの県では、去年から小学4・5・6年生に夏休み5日間の補習が始まりました。
夕方、習い事の帰り、隣の小学校の子の話。
「私は、がつがつコース に行ったの。うちの学校は、がつがつコースと、ほどほどコースに分かれてるんだ。好きなコースを選べる。」
がつがつコース・・・。
ネーミングおもしろい。
うちの子の小学校は、普通ですが使用する部屋の名前がコース名です。 同じく2コースありますが、自己申告制で選ぶと、出来る方のコースに児童が集中する模様。
だんな様が鼻が乾くと言ったから、ちょっと触ってみた。
「特に乾いていませんが・・・犬は鼻が濡れていると元気がいいらしいから、鼻が乾くってのは、なんとなく、こう心配なんだよね」と告げたところ、鼻の中が乾燥してる感じが続いているのだそうだ。
ああ、それ分かりますよ。
「エレガントに鼻をほじる方法は無いだろうか?」が、ここ最近の私の妄想ランキング第一位ですから。
昨日だんなが買ってきたカレーパンを
夏だから冷蔵庫から出した冷たさのままで
ひとくち食べたら、すごく美味しくて
細胞が目覚めるような気がしたんです。
で、
その目覚めた細胞は、特に目覚しい活躍をすることもなく
ブログを更新するくらいなんだよね。