アーカイブ | 5月 2020

RIN 宮本佳林写真集 を読んで

卒業写真集と銘打った5冊目の写真集をAmazon限定カバーで購入いたしました。

既刊の4冊よりも、グッと大人な女性の色気を押し出してきています。セクシー路線でございます。

セクシー過ぎて、もうどうしようかなって感じです(私、女だし写真集コレクターからは引退したい…)

 

まず宣伝で、九スポに載せる選び抜いた一枚は紫ビキニのショットで大正解だったと感じております、喫茶店で新聞めくったら「佳林ちゃんじゃーん!良いっ!写真集かぁ、本当はね歌が好きなんだよね歌が聴きたいんだよね、そっち方面は他のファンの皆さんにおまかせしたいんだよねー」

熊田曜子さんが隣の面で8倍くらいの大きさでバーン、ジャーンって感じで圧倒的貫禄だったんですけども、グラビアが本職中の本職でキャリアが違うからね、テカテカギラギラしてない佳林ちゃんも棲み分けが出来ててそれはそれで良き

なんて記事を読みながら思ってたんですけども、佳林ちゃんご本人からブログで「お忘れではないですか?」と言われまして、人生初のAmazon限定バージョンを手に入れました。

 

表紙が、ファンの皆さんから賛否両論あるかな?と思うんですが、私は意味を感じているのです。佳林ちゃんがいつかのブログとか、写真集についてるDVDで「今回の写真集は突然決まった、スケジュールがタイトだった」と言っていること、衣装がいつもより少しバリエーションが少ない?(個人の感想)事から、会社の偉い人に「沖縄は現在の時世で渡航が無理だが、今すぐ屋久島でならまだ東京から写真集撮りに行けそうだ!行くか?」なんて聞かれてる佳林ちゃんを想像してしまいました。撮影は今年の3月。

屋久島はおそらく幻想的な場所なんだろうなと思いつつも、海とか寒そう。鹿児島の3月は多分寒い日も多いでしょう。 それに天気も曇りがち、何よりも世界中でコロナウイルスが流行っている現状。

色気に振り切っているのは、なかなか 太陽の下はじける笑顔!とりあえずジャンプ! なんて気分にはなれませんよね、多分、巷にはアイドルサイボーグなんて意見もあるようですが、私から見た佳林ちゃんはすごく人間味のある人です。何故そう言われるのか今もピンと来ないのです。

 

佳林ちゃんは日本人女性から見たちょうど良いなって憧れる要素の多いプロポーションの持ち主だと感じています。全てにおいて、小さすぎず大きすぎず、足は少し長くて、肌がきれいで痩せてるんだけど適度な ぷにっと感もあります。

今はピンと来ないでしょうけれど20年30年後を見据えると最強かと思います。

おかんとしては、娘にこのあたりを目指せ!と言いたくなるボディです、今ダイエットしすぎてガリガリの人も多いからね、丁度良いところ難しいよね。

この長文を読んでくれたあなたも。男女問わず、よく食べてよく寝て適当に動いて健康でいましょうね。

 

最後にちょこっとネタバレしちゃうんですけども、ちょい先にAmazonで発売されるブルーレイで着てるオレンジビキニのショットは写真集に無い!

つまり写真集で着てるけど、ブルーレイの方では着ない衣装も存在するのでは?

なんて考察しました。

 

急ぎ足ですが写真集レビューはこれにておしまいです。

SNSやインターネット上に現れるヘイト憎悪のスピード感

うちの子のクラスメイト、中2の頃だったと記憶しているのですが、

ツイッターを開設したその夜だったか、翌朝だったかに、サンリオのシナモロール(白くて耳が長くて水色の瞳の犬キャラ)に向けて、毎日いじめツイートしている成人男性らしき人に絡まれました、どこで見つけたの?って位の速さ。

私は思うに、ひどいコメントわざわざ付けに来る人は、あなた以外のあと50人くらいにも、まめにコツコツ同じような文で嫌がらせコメント付けて歩いていますよ。

おそらく誰も愛せない不幸な人なんです。

あなたを憎んでる人はあなた以外のもっと沢山の人も憎んでいます。たくさんの憎んでいる人リストのたった一人に過ぎないのだと思います。

でも、あまりにもひどいと感じたら我慢しないで通報しても良いのかなと思います、別の事件を未然に防いだりすることになるかもしれません。

宮本佳林LIVE TOUR karing感想 (超おすすめです、夜眠れない人にも買ってもらいたいです。いろんなタイプの曲が詰まっています。どこかで寝落ちできると思います)

今日は購入したブルーレイの感想です。宮本佳林さん初のソロLIVE初日の東京公演の様子が収録されています。飽きずに見てます。

私は、コピンクの雰囲気、少し儚さがあってどこまでも透明な曲が最も好みなのですが、

どうして僕らにはやる気がないのか? とか 若者ブランド とか 少女K とかを、今、繰り出しておきますって判断は大変よく分かるような気がします。そして、全部歌いこなせるのが佳林ちゃんなのだと思っております。

佳林ちゃんが自ら作詞作曲した 駐車場のお姉さん も等身大の自然さが感じられて素晴らしかった。(多分そのお仕事は向き不向きがはっきりしていて、そっといなくなってる人いっぱいいると思うよ)

氷点下 も恋するハローキティの時の曲の切なさと力強さが同時に宿る曲も至極良かったです。

 

で、佳林ちゃん本人はどういうタイプの曲が一番好きなのかって事は、つかみかねています。まだ決まっていない、どれも好きなのかもしれない。

私は、在宅のファンで更にラジオ未放送地域に住んでいるからか、佳林ちゃんがまだどういう人なのかよく分かっていないのだと発見しまして、だからこそ面白いのかも。と感じているのです。

 

ちょっとだけの不満は、直接会場に行った人しか、歌詞が完全には分からない曲が大量発生しているのでは?と。ブルーレイにもアルバムのように歌詞カード入れてもらえると嬉しいのですが。

 

特典映像としてツアーの練習風景が30分ほど付いていまして、これも良かったです。

コーラスの歌手の方は、佳林ちゃんがうっかり歌いそうになったら自身は行かないでおくスキルを即座に発揮したりします。ダンサーの皆さんも佳林ちゃんに合わせたダンスになるように考えて踊ってくれているようです、他の歌手のバックで踊るときにはまた全く違う感じになるのかな?なんて思いました。そして皆さんとても綺麗。

大満足です。

 

 

***********

最後に

私だけが出来ないことが多すぎる人生を、平均寿命の折り返し地点くらいまで送ってきて思うに、みんなが同じように出来すぎたら面白くないし、逆に得意なものをアピールしにくい感じになっちゃうし、出来なくてもそれはそれでいいんじゃないかしらね?出来ないことが何かの役にどこか知らないうちに立ってるんじゃないかしらね?そもそも能力ってみんな違ってていいし。同じだったら怖くない?

なんて思う近年ですが、

夫のキャッシュカード私が使ったとたんに壊れる運のなさどうすれば元気になれるのか分からない、ちなみに無料で再発行してくれるらしいけど、夫(本人)が銀行に行かないといけないそうで。

 

合格率100%の画塾のカラクリ

大分県には美術と音楽に特化した県立高校があります。

美術科に入学するには、絵の実技試験と小論文と内申書の入学試験をパスする必要があります。受験に合格するための絵を教える私塾も存在しています。

一番歴史の長い画塾は、一回の授業で4千円くらいのレッスン代がかかるみたいです(当時通っていた人から聞きました、6,7年前の情報です)

過去に、この老舗の画塾より、月謝の安い新興の画塾に身内を通わせた経験があります。

 

大分駅近くの文具店にアトリエがあり、地元の美術を教えたい人に超安値でアトリエは時間貸しされていて、いくつかの美術教室が開講されています。新興の画塾はそのうちの一つの教室でした。

一度、体験レッスンを受講して入塾しました。

2か月後のレッスンが終わった夜、先生から親の私に突然に電話がかかってきました、あれこれ嘘もはいった理由をつけて「やめて欲しい」と言われました。

カバンの中に入っていた封筒、その中には入学金と2か月分の月謝が入っていました。

 

体験レッスンの時に「この春、生徒達が全員M高校に合格しました」と先生が言っていたけど、気に入らない生徒を、返金して追い出して在籍しなかった状態に戻しているからです。

 

次の春、文具店から新興の画塾はいなくなりました。そういう事があった人は文具店には店員さん経由で伝えます、私が置いている絵の道具を取りに来た時の店員さん達は「まただ」って表情に見えました。社長さんが、今いる生徒さんたちの利便性等も考えて3月まで待ったのだと思いました。

 

おそらく現在は市内中心部の別のビルで。別の名前の画塾に改名されています。

 

どうか先生に駄目だって言われても、その駄目は嘘だから好きな絵を諦めずに描き続けてください。

私が言われた先生の嘘の追い出し理由は「居眠りしている」でした。「そんなことはないはずです」と私が言うと「お母さんはお子さんを信じてください、それが本当だと思います」的な返事が返ってきましたが。一生懸命に絵をかいて講評聞かずに眠る生徒がいるなんて私はありえないと思います。

後日に、「同じ学校から他の生徒が通ったら嫌だな」と、私が思いまして学校の先生に「通ってた画塾でこんな事がありまして、、、」と話したら「お子さんは学校で居眠りしませんよ?」と言われました。それが全てかと。

 

でも、どこかの受験に受かる絵のノウハウを持ってる画塾に通わないと合格できない現状は異常だと考えます。先ずその年に、志望者が多いか少ないかの合格倍率の運ガチャが発生します。ほぼ全入の年もあれば、3人に一人が不合格者になってしまう年もある。志望者数がどのくらいいるのかの情報は中学校は持っていなくて、画塾の間ではなんとなく共有されていて、それで秋冬頃その年の倍率の予測を付ける状況が起きているようです。

もしも中学校の美術の先生が「絵を見てあげるから描いて持っておいで」と言ってくれたなら、積極的に指導を仰げば良いと思います。

合格作品はある程度は公開されているため、美術教師はどんな絵が描ければ合格するか解るのではないかと考えられます。ほとんどの学生はそんな先生に出会えていないから画塾に行っているのですから。

全体の立ち位置を知りたいならば、老舗の画塾の公開模試だけ参加してみれば参考になるのではないでしょうか。

 

 

この県立高校の音楽科はここ数年は2次募集をする年が多いです。県立高校で聞こえというか世間体が良くて、学費が安い県立短大の音楽科につながっています。短大受験はしなきゃいけないけれど。音楽科のある高校に行きたいのに、近くにない他県の中学生さんは検討していただいてもいいのかもしれません。大分県立高校、音楽科あたりで検索してください。

あつまれどうぶつの森がしたいのに本体が手に入らないのよね

で、良いものがあるよね!

ツイッターよ、どなたか知らない人のツイッター見ながら、もう随分長い間プレイした気分になっているわ。

今度の森は、住人の家に遊びに行ったらすでにだれか遊びに来てたりとか、とたけけさんのライブは空の下で住民大集合なんでしょう?

それでもって楽しいなあ、もう買わないでいいんじゃない?って所まで楽しんだ気がします。

別に島とかクリエイトしなくていいし、ただ動物たちと深い愛情で縛り縛られしたいだけなのですから、まあそんな感じでWiiのぶつ森をプレイしてるのですけども、住人の口ぐせが、私の名前+愛してる。とかアイラブユーばかりでして、通りすがった私の夫がけっこう笑ってたんですけどね。なんでだろう?

でも未だツイッターでグミちゃんに会えてないんだ。私の村にいたグミちゃんどこかで元気にしていますか。突然の引っ越しに怒り狂って森に行くのをやめたりもしたけれど、どこかで楽しくしてくれていたならそれでいいです。