シルバーウイークは近所のビルの屋上で、芸術家の皆さんが、手で押して人力で動かすメリーゴーランドを展示します。
と聞きつけ、ファンクでロックで面白おかしそうなイベントは一目見るべし!と馳せ参じた訳ですよ。
初日は夫に付いてきて貰ったの。メリーゴーランド、木製で結構でかくて、存在感すごいの。
お誘いを受けて、少し恐れながら乗ったのね。だって大きな丸い木のオブジェの更に上に本物の木馬よ?高さ5メートルくらいに感じるの。乗り降りにはビール箱がマストなの。
いざ乗ると、人間の想像力の広さに感心した。その時、夫は押して回す役に参加したんです。木のオブジェ部分に一か所アクリル板を貼って中の仕掛けが見えたそうで、「仕組みが分かった!」と、ちょっと喜んでた。夫が言うには、木製で人力で回すメリーゴーランドは海外ではメジャーな存在だと。ほぉ。そうなのね。
最終日にも行ったのね。イベントが知られてきていて、来場者が増えていたの。メリーゴーランドを回すまでの空き時間に、「それでは、おおいたが誇るアイドルグループ、ひじきの皆さんの登場です」と各々黒系の服を着てる高校一年生(自称?)6、7人の女子が現れて、
「ひじき でーす。歌います! ひじき!」アカペラで、食べ物のひじきの事を歌い始めた。
「続いての曲は、重力です!」 歌詞が一部不明瞭で把握できずでしたが、重力とリンゴについての曲なのね。
メンバー紹介の後で「新曲です!綿棒!」
細く長い棒で穴に入りたいーのー、あなたの耳の穴にぃ。 な感じの曲です。
歌い上げたら「ここで ひじきから発表があります。 ひじきは今日で解散します!私の事は嫌いでもひじきの事は嫌いにならないでください!」全員笑顔で泣き真似をしているのよ。
いやいや、貴方達、今日、結成したばっかでしょ?全く活動実績なくね?もしやシルバーウイークのジョーク?
美女も居ないけど不美人もいない。歌が上手な人もいないけど音痴もいない。アベレージが全部平均点な感じ。ですが、やたら場内の大人男性(3,40代)のハートを掴んでたと思う。可愛いよりは、「面白い!」って感じで喜ばれてた。大事なのは楽しませたい心。なのかな?
これって二人までだと歌ネタ芸人だけど、人数かけるとコミックソングでも「アイドルグループ」になっちゃうの法則だわ。今まで気が付かなかったわ。
10代の皆さん、もうご当地アイドルは、思い立った日に出来るみたいよ。
場内から適当な所でアンコールの声がかかって、ひじきの皆さんは再び
・ひじき ・重力・ 綿棒 ワンコーラス40秒程 の3曲を歌いライブを終えたのでした。
場内のスピーカーから「ひじきの皆さん解散おめでとうございます! ひじきSEASON2の活動にもご期待ください! 」とアナウンスが流れた。えええっ?
あら!マンガ雑誌の連載最終回ラストページの「○○先生の次回作にご期待ください!」と完全一致じゃないですか。
アイドルってこんなのでもいいのかと目から鱗でした。新しいな。
うちの子に「君も人数集めたら、アイドルになれるよ。可愛い可愛くないの問題ではなくてよ。」と割と本気で言った。
うちの子と、夫が歌詞を知りたがっているので、ひじきメンバーさん並びに動画を持っている人は是非YOUTUBEにあげてくださいませ。