アーカイブ | 9月 2011

クイーンベッドは小回りが利かない

結婚する際に、ダブルベッドを買うつもりだった。

でも、だんなが身長が高く、ダブルベッドは縦の長さが短いと思って、更に大きいクイーンサイズのベッドにした。

3、4ヵ月後、「なんか、このベッドで寝ると腰が痛いんだよね」と、彼は独身の頃から愛用の布団を隣に敷くようになった。

2000年の私に言いたい。セミダブルベッドをふたつ買うんだ!

寝室と廊下とか、寝室とリビングとか、寝室とキッチンのそばとか、いろいろ応用が利くぞ。

どこでも眠る環境が整えられるぞ。

何よりも、自分が寝ない方を、子供にあげられるのよ。

クイーンベッド・・・広く眠られるけれど、いかんせん場所を取るんだよなあ。

ベッドの購入を考えている婚約中の若者に声を大にして語りたいのであった。

運動会

 もう役割を終えても、いい頃。

小学生・中学生・高校生を多数、熱中症で救急車で搬送させてまで、続ける伝統。

無駄。

本当に、今、生命の危機にある人に救急車が医療が間に合わないんじゃないかと心配。

学生さん達にも「子供の頃さあ、運動会練習で熱中症になったんだよね。いや、マジ死ぬかと思った」なんて経歴、無いに限るよ。

地球環境の変化を私たちは、どうにかこうにか認めて、日々を暮らさないと仕方ないと思うんだ。

謎の言語と、スッキリ感

 昼間に窓の外から、オバちゃんたちの楽しい、井戸端会議らしき話し声が聞こえる。

日本語じゃないんだな、これが。英語・ハングル・中国語・ドイツ語あたりでもない。もしかしてフィリピンの言葉なのかなあ?

別に迷惑なわけでは無い。  むしろ、その話し声の聞こえる時間は、誰もベランダで煙草吸わないから、空気が綺麗で、窓を開放する時間にしています。すがすがしい。

話の内容がさっぱり分からなくて、時々、何について語り合っているのかしら?とは思っていました。知らない言語なので、部屋のBGMに民族音楽のCDをかけているような感じなんです。

今日、謎の言語たちの中に、ふと聞き覚えのある単語が、飛び込んできた。「オー、マイ ゴーット!!」 

あっ、今、何か驚きの事実があったんですね。私には分かりましたよ。

あいかわらず、そこ以外は さっぱり分からないんですけどね。

まあ いいです。知らないほうがいい類のことも ありますからね。

***

ところで たばこ増税の議論に思う。たばこを吸う人全員が、自宅の自分の部屋だけで吸っていたら、増税の話なんて起こりえなかったのでは?

車の窓を全開でたばこの煙を垂れ流している人とか、自転車こぎながら煙草の煙をあちこちに振りまいている人達。ベランダや、禁煙の建物の玄関から一歩でた場所や道端で煙草を吸っている人が、せっせと蒔いた種が発芽しただけでしょう。

禁止されて、いなければ何処だって良いじゃないか。って考え危険です。

たとえば、喘息の症状のある人の症状をもっと、悪化させていたりするんです。

それから私は普段から、高校生が煙草や飲酒で停学になるのは大人たちのせいだと思っています。大人の姿を見て真似するんですもの。   でも中学・高校生の皆さんが停学になったりすると、私が心を痛めていまいます。  どこかの空の下にいるハイパーまるが悲しむかもしれないって思い出して下さい。  それでも どうしても手を出したくなったら、自宅で!自宅のみ許可です。ばれないように!

でも覚せい剤や禁止薬物は絶対絶対、手を出しちゃダメです。つきあわないと関係が壊れるような友人なら、ちょうどご縁が切れるときなんだと思います。

その人が大丈夫でも、薦められた自分は中毒で死んじゃうケースも有り得るんです。人間の身体って、みんなちょっとずつ違うんですから。(押尾事件を思い出していただけると分かりやすいかと)

逃げて、新しい人間関係を探してください。なんとかなります。

だって人っていっぱいいるから。

キャラを立てるについて、ジャニーズで考えた

  今日、「話を作るには、キャラが必要だ。」と聞きました。

登場人物について、キャラ立ってるとは何か?キャラが足りないとは何かについて考えてみた。

 たとえば、これはキャラが立ってる、はっきりしてるって話が、忍たま乱太郎。

乱太郎→キャラ薄め。 きり丸→金への強い執着。 しんべえ→食への強い執着。 担任の先生→女装好き。 学園長→自分好きナルシスト……他の登場人物もよく出来てるけれど多いから省略。

特に、きり丸かしんべえには、誇張されているにしても共感性が高そうです。

で、これをジャニーズアイドルで考えると、意外とSMAPより嵐の方がキャラ分担がはっきり確立されているのかも。

中居君・・・司会の技術と多少の毒。 木村君・・・授かり婚イケメン  稲垣君・・・悪役ができる俳優への過渡期?  クサナギ君・・・自然体で誰が側にいても馴染む  香取君・・・両さんや宝くじに見るコスプレ能力の高さ。

あれ、今、慎吾くん、ちょっとキャラ薄いかも。コスプレって本人の印象をなりきればなりきるほど薄めてしまうのかなあ?

これ嵐で考えると、キャラがより分かりやすく色濃いかも。

大野君・・・歌とダンスの技量、怪物くん  櫻井君・・・有名大学卒業インテリ  相葉君・・・おっちょこちょいイケメン 二宮君・・・若手演技派 松本君・・・華やか濃い顔イケメン。

更に、これをV6で考えると、まずグループとしてダンスは綺麗。  坂本君・・・抜群の歌唱力。 長野君・・・グルメ。ウルトラマン。 井ノ原君・・・妻が美人。庶民派フェイス  三宅君・・・間違えなく、かっこいいんだけど、これ以上の印象が出ない。 森田君・・・演技は確かだと思うのですが、最近、舞台が多いのでしょうか? 岡田君・・・SP。スーツが似合う濃い顔イケメン。

うーん、いろんな事がありすぎて、ウルトラマンは過去になってきた。V6は新曲の際、もうイノッチは十分、普段から目立ってるから、他のメンバーを前に押し出しても良いと思った。

避難訓練にテレビ局

子供の通う学校で避難訓練が実施されたのですが、

お約束で非常ベルが鳴る

       ↓

机の下にもぐる

       ↓

ダッシュで避難!

       ↓

避難完了!

までを、テレビ局の報道カメラがバッチリ背後から追いかける、のだ。

インタビューの要請を受けた、うちの子供は断る。

更に見かけた他のテレビ局にも「写さないで下さい」と自分からお断りする羽目に。(私が君の立場でもそうするだろうと思う)

それって、純粋に避難訓練に集中できなくね?どうなのよ?と思う、母のつぶやきでした。