アーカイブ

この街には何もないですね、何かないですか?*拝啓、カルディ様

と、平日は喫煙者のたまり場になってる桜の下で、誰もいなくて今日は桜が満喫できていいわーと桜を見上げていた主婦が聞かれました。新たなトナラー案件です。

「あの城の中には何かあるの?」 「城壁だけです」

/*********************************8

「ここの桜は散ってるけど、あの城に桜は咲いているの?」 (桜、いっぱい咲いてると思うのですが)

「この街には何もないですね、何かないですか?」

 

道案内は出来たけど、求める何かを紹介してあげられませんでした。

マダムの探す何かとは何だったのだろう?

この時期にどうして知らない街にいたのだろう?

 

家に帰ってしばらくして思いつきました。ああ、いくつか先のバス停にある猫カフェ紹介すればよかったかな?とか。

大分オーパがお客さん少なすぎる感じがするから紹介すればよかったかな?などと。

外出自粛とはいっても、どこかで何か買わないといろんなお店が潰れてしまいますよね。

 

それにしても急いでる時に限って道とか聞かれるのなんで?

 

大分オーパにカルディ誘致してほしいんですが、お客様の声を書く場所が店舗にもホームページにもないの!

カルディさんに直接呼びかけます!

大分オーパに出店してください、買いものに行くから。パークプレイス大分とわさだタウンは遠すぎるの。

 

インパクトプラスが入ってるけど国産素材のこだわり食材なラインナップだから、おしゃれ食材輸入品が多いカルディとはかぶらないと思うわ。

美容室の近くに美容室があった方が儲かるみたいな感じに相乗効果で上手いこといってくれると思うんですけど。インパクトプラスのスタンプカード集めてる主婦より。

 

 

一行だけ猫が書いたよ、どれでしょう?可愛いから消さないで置いておくわ、またね。

 

 

専業主婦のウイルス対策、トナラー対策

おととしの冬、インフルエンザになった。遠くに通勤通学する夫と子供をさしおいて専業主婦の私だけが。家族の中でいちばん行動範囲が狭いのに不覚を取りました。

全然インフルエンザになる心当たりが無いんですけど・・・と病院で呆然としました。熱は出ませんでした。

 

以来、実行している対策がいくつかあります。

 

エレベーターに乗る時間の短縮。(途中の階で乗ったり下りたりして滞在15秒以内を目指してます)

ドアは体重をかけて体で押して開ける。

トイレに行きたくなったら、我慢して急いで用事を済ませるか、次回でいいと割り切って帰宅する。

 

人が触りそうなところと別のところを触る。空気の循環が遅そうな密室を避けるようにしています。

 

コロナウイルスに関しては乳製品がいいと思うと自分の心が言っているような気がしまして、よく買っています。大きめの帽子をかぶって、人と距離がある状況を作り出してる。

 

それでも、トナラーに選ばれがちなんですよね。先日、隣に年金もらってそうな年齢の男性に座られた時には、「えっ今となりに座るんですか!」って腕でびっくりリアクションを作って更にとなりに逃げました「そうか!コロナウイルスか!」な顔してた、知らないおじさん。

知らない人にどう思われてもいい。不幸を減らせ!でいきましょう。

 

最後ですが、昨日ドラッグストアにて別人の60代男女に咳払いされました。よく見たら、私以外の若者にも咳払いで人払いをしている人たちでした。絶対避けてくれるんだろうね。

 

 

次の夏の甲子園である高校野球選手権へのご提案

中止が発表された今回の春の選抜大会代表校+夏の地区予選優勝校の全部集合で、朝日新聞が持ってる夏の全国大会を豪華に開催すれば万事解決でいいんじゃない?

朝6時に第一試合プレーボール!7回裏にてゲームセット(7回で終わったら投手の球数も減らせそう。7回雨天コールドは過去に存在します)同点だったらワンアウト2塁からの延長戦で決着をつける。

これだったら一日6試合は可能だと思います。おはよう野球だったら朝6時より早いスタートよくあることだからOK。

特別ルールで1勝したチームは次の試合で初戦に出さなかった選手を、投げる打つ守るの何らかの形で必ず起用する、ものとする。(春に悲しい思いをした選手たちを必ず出番を作ることを目指す)

 

アルプス席は心から応援したい精鋭のみに初めから絞り込んでブラスバンド部、部活としての応援団部、チアリーダー達、ベンチに入れなかった野球部関係者、選手の家族とする。あとの座席は試合が見たい一般のお客さん方に開放。

全校応援はクソです、テレビに映って宣伝したい高校側が、野球部に関係しない生徒に「来なければ進路で不利になるのではないか?」との圧力をかけて無視やり応援に呼び出し、現地で出欠を取り生徒が来ないと担任も経営者側に怒られる、野球部の応援のために他の部活動は強制的に休みになる現実があります。野球部以外の生徒の部活動が不当に奪われているとしか思えません。

これを機に禁止にしましょう。悪しき慣習です。

 

 

第一試合からのお客さんの入場料は少し割引をかけていいかもしれませんね、ただし熱中症と、他に見たいお客さんにも見てもらうため第3試合までで退場して頂くとかするといいと思います。

例えばチケットの色を変えて、観客の皆さん一日3試合までですとか。

逆に五時半過ぎの入場料も割り引いたりして、とにかく一般のお客さん方に観戦してもらう。

 

こんな案を考えました。この夏だけ朝日新聞と毎日新聞が会社の垣根をこえて共同開催するのも、面白そうよ。

 

そこは降車して下さいな、全国の建設業の皆さん!(呼びかけ)

いつものように自宅マンションのエレベーターに乗ったの。

最上階に近い階で建設作業員さんが乗車してきて「上りですが良いですか?」と聞いたら「はい」と言うので珍しいなと思った。

私は最上階で降りる人なのですが、彼は下りずにエレベーターは下降していきました。

ええっ?あなたは良くても私は良くない、降りると思った人が下りないの、そこそこ不気味よ、「今ご一緒してたの幽霊だったの?まさかね?」って感じよ。

乗り物好きな人だったのかもしれないけれど、そこは降車して戻ってくるのを待って欲しいところです。

私が証明できない! の巻。*ピアスについて*

財布が入ったバッグインバッグを出先で忘れたのです。

心当たりの場所に電話かけまくって、然るところに忘れていたのですが、

財布の中に、保険証と免許証を入れていたの。

途中経過は端折ります、が、取り戻すのが結構な手間でした。(パスポート切れてから随分長い月日が経ってたわ。)

財布の中に現金は少なかったのです、でも保険証と免許証これ悪意のある人が街金でお金借りられる!

帰宅後、財布から保険証と免許証を抜きました。

 

ペーパードライバー歴ももう20年以上経ったわ。教習所では仮免許3回落ちたわ、でも取った免許で誰かの役に立てるかもと思ってなんとか取ったけど、今日まで役に立ててないわ。

向いてないと思って自動車学校を退く人、それもアリだと思うよ。

 

私が免許取ったころ、周りのオシャレな女子、ほとんどピアス穴あけてた。当時の同級生は卒業と同時に実家に帰る人も多くて、今どうなってるのか分からないけれど、同い年くらいのツイッター民の人たち、今ピアスしていない人が多いなあと感じています。

20年後25年後は飽きてピアスしないかもしれません。ピアス穴あけると、開ける前にはもう戻れない。

開けてから違和感があるけど、どうしょうもない、そんな人もいるようです。

現在は、穴の開いたイヤリングの穴にピアスを入れ込んで使える、ピアス製造メーカー的な物も売り出しています。熟考して決めてくださいますよう。

探し物が すれ違いを呼ぶ(愚痴と対策)

ハンズメッセ開催中の東急ハンズにて。

品物のありかを緑エプロンのマダムに聞いた。

マダムは、別の緑エプロンの青年を紹介する。

彼に「何を探しているのか?」と問われ、私は懸命に説明するも今ひとつ手応えがない。

「絵にかきましょうか?」

「いや良いです。探してくるので、ここで待っていてください」手振りを付けながら、人通りの多い通路を指定されて

「無理です。この辺の商品を見ていますので、貴方が私を探してください」私もぐるぐる回す手振りを付けました。

この辺の商品を見ていたら先程のマダムが、「お探しの品は見つかった?」と私に聞き「あれではないか?これではないか?いいえ違う」みたいなやり取りをしていたら、探し物あった!

でも今度はさっきの青年がいつまでも来ない。マダムの売ってる化粧品のテスター付けたりしながら、体感10分くらいかかって青年がやっとこさ現れた。

買い物かごを見せて、「あったわよ!」と報告して別れた。

マダムは化粧品メーカーから派遣されていた人で、青年がハンズが雇っている人なんだと思う、ややこしいこと、この上ない。

私は、緑エプロンの人はハンズ商品のプロだと思って、今プロならではの巧みな場所案内を求めていたのであって、いつまでも待つ何が何でも探してほしいわけでは無かった。

どんどん品物が売り切れるのがハンズメッセだと考えているから。

品物の在り処を聞くには、黙ってここでしばらく待っとけみたいな目にあってまで、買い物したくないの。だったら逢えないのも縁だから諦める。

今この瞬間に、貴方に聞きたい。

この気持ちを例えて言うなれば、お買い物もライブです。10分あれば気持ちも変わるかもしれないし、この瞬間の貴方に聞いてるのに、それが伝わらない、やり場のないもどかしさ。圧倒的熱量の相違。

たとえ出会えなかったとしても。置いてけぼりで棒立ちで待たされるよりか「あれではないか?これではないか?いいえ違う」「ああ無かったです売り切れかもです」「まあ残念、来るの遅かった仕方ないわね」なやり取りを店員さんとしたいのです。

次からは「今すぐ知りたいです。時間がかかるのなら遠くに聞きに行ったりして、探してもらわなくて結構です。」に「それも縁です」「自力で探すわ」等のアレンジを加えようと考えました。

それで店員さんが食いついて探してくれるか、さらっと消えてしまうのか。それも出会いと縁だと思うのです

 

日本における異性婚じゃなければ認めない重圧は、小学校の教室から始まってる。(同性婚賛成派)

同性婚、早くできるようになって欲しい。

私、主婦であり大学生の親でもあるんですけど、自分の経験から思うに、日本における異性婚じゃなければ認めない重圧は、小学校の教室から始まってる。

うちの子が小2の時の担任の先生が、男女で隣同士の席にする先生で、ちょっとしたストレスを感じておりました。

 

小3から小6まで毎年、担任の先生に言い続けました、「先生、隣同士の席で男子の隣は女子、女子の隣は男子。って言うのは小学校が教えてはいけない事ではないでしょうか?」と。

 

小学校が、二人掛けの席を定めて、異性同士ペアを座らせていたら、それ以外の組み合わせは認めない許せないと世の中が言ってるように見えて、ものすごく抵抗を感じたんです。この児童生徒時代の刷り込みで、見えない場所で心を痛めてる人が相当数居るのでは?と保護者として初めてPTAに行った日に思いました。

もっと言ってしまうと今の同性カップルの生きにくさは、昭和平成の日本の大人たちが作ったものです。

 

私は小学校の時、いつも先生の決めた男子と隣の席が嫌でした。「女子であるからには男子とつがいになっておけ」的な先生の思想を感じて。先生に異を唱えるPTA会員や地域の人達も誰もいなかったんです。憤懣やるかたない。もしも私が女性の恋人を連れてきたら、きっと、「間違い、やり直し」と言う人達だったんじゃないだろうか?と思うのです。ここの溝は大きくて、私はここら辺の人達と仲良くなるのを、はるか昔に諦めてしまいましたが。

 

明確に、「独身同士であれば誰が誰の事、好きでも別に良いよね!」と思ったのは、ある有名男性歌手が夜中に年下男子と違法な薬を使って逮捕された事件がきっかけでした。

OLのお昼休憩で「年下の友達とクスリやって捕まるってウケる」と同僚達が話してるところに「まず夜中の3時に一緒に薬やってる人は恋人じゃない?この話がいかんのは、大人の男が二十歳ちょい過ぎの若い子を巻き込んで一緒に薬やってた所であって、男が男と付き合ってても良いわ!人を好きになるのに間違いなんて無くない?」と熱弁する私の声がまあまあの勢いで響くオフィス。

今なんか静かになったよね、何気なくこの部屋の男性陣も聞いていらしたようですが、まあ良いのです。私が私の考え方に、整理が付いた瞬間の昔話。

「恋人かもしれない。。。昼休み終わるから歯みがきしよっか。」こんな感じで解散。

 

この歌手は薬は止めて今もちゃんと歌手をしていますが、この時一緒だった人は何年か前、また逮捕されてしまいました。一度だけでも薬はダメ。止めるの難しいから。

つづくかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

イオン化線、切れてた。

説明します!イオン化線とは、空気清浄機の中の部品です。

ダイキン製の場合は、掃除するため解体すると、細いワイヤーが4本張られています。

 

洗浄ランプがついたから、ふたを開けると1本切れていました。

 

フリーダイヤルでコールセンターに電話。オペレーターさんに「空気清浄機の点検」をすすめられる。費用面では、点検3000円に技術料5000円前後かかりそう。結構な出費、本体価格の三分の一くらいの値段。

イオン化線は切れたままでも使えるけれども、洗浄能力は低下するとの事です。

「どうされますか?」と聞かれまして「夫と相談します。」いったん電話切って仕切り直し。

後程「イオン化線だけ売ってもらいたいのですが?」と電話をかけ直したら、一袋1本入り、432円で売ってもらえることになりました。代引き手数料は324円、まとめ買い。

黒猫から2日後に到着。6本買っても3千円以下でした。

 

細い線で、「線そのものを切ったり手を切ったりしないように気を付けてくださいね」とオペレーターさんからアドバイスされてたんだけど、私が目を離してる好きにほんの一瞬で、夫があっさり付け替え完了していました。

安くついてよかった。

組み体操について。組み体操が嫌な人の参考になればと思います。回顧録

連絡帳に「うちは参加しません」と書いて持たせました。

無理に参加させられそうになったら自主休校させようかと思いましたが、深くは追及されませんでした。

どこまでなら出来るかのすり合わせる感じになりました。

扇とか手をつなぐのは大丈夫、でもピラミッドのような誰かに乗る乗せる技は参加しません。

妥協点を探った記憶があります。すんなり行きました。

 

 

うちの子は嫌だと思った、両親の立場としては怪我してまでするものなのか疑問を持つ。

でもうちの子の観察眼によると結構好き派も存在しているようだ。

うちは撤退いたします、ただそれだけです。

うちが嫌だから止めてくれとは言いませんでした。そもそもそんな発想は無かった。

 

 

どなたか後に続くかな?と思ったけれど、激しい技を辞退したのは我が家だけでした。

どこまでが安全、危険の基準は人それぞれ。

そう思いました。

食物連鎖

ああ、子供のためのお弁当作る業務からは永遠に卒業なんだわ。と感じつつ過ごす午後、急遽、2匹目の猫がやってくることになりました。

うちの猫の里親さんが、猫を2匹保護したらしく、人懐っこいおすすめの方の猫を招き入れました。

なんでも食べ物が無くて虫とか食べてたそうで、よく考えたらこれが食物連鎖というものなんでしょうが、虫食べてる猫も切ないですし、虫も猫に食べられて絶命するとは思わなんだ。かも知れない。

確かに痩せてる。こんな時考える定番の妄想は、私の腹肉をあげたい、気合でテレパシーで、でもそれは無理、残念。

せっせとキャットフードをあげています。

大きくしたい。