アーカイブ | 10月 2019

「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの』新バージョンの感想など

昨日スーパーで、歌いだしが段原ちゃんの「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの』が流れてきて、そうか!新曲にして流通させるとまた街で店で流れる可能性が上がるのか、このアイデア思いついた人なかなかだわと感心しました。

ですが私は元祖の佳林ちゃんが歌いだしの方が好きです。

新しいのは、さらりと聴け過ぎて引っかかりがなく通り過ぎるようで、主人公の女の子が十分ひとりで生きられそうだから。収まりは前よりいいけれど、実際収まりが良すぎないほうがいい。新バージョンは、あくまでスピンオフ作品でいいんじゃないかなあ?なんて思っております。

リリックビデオ歌詞間違いが一つありましたよね?押し進むを書きがちですよね、そこに「推し進む」をいれる山崎あおいさんのセンスが類稀なのだと再認識しました。

新メンバー加入で、既存の持ち歌の歌割を組み替えるよりも、山崎あおいさんに新曲を多く発注して欲しいです!切実に思います。

元々、既存の歌の歌割を変え時は、メンバーが卒業脱退以外ありえないように感じるのですね。新メンバーが来たから現メンバーの歌割が減っちゃうなんて事が起こってしまったら、これ登場人物が全員少しずつ気まずい話です。

会社、そこに気づいて。頼みます。

うたコン様、juice=juiceを呼んでくださってありがとうございます。

コンサートに来てくれなくなってもテレビで歌ってくれている、それは私が何年も何年も望んでいた未来でした。 うたコンさんjuice=juiceを呼んでくださってありがとうございます録画毎日見てます。

月影のナポリのダンス振り付けも可愛らしかった。水森かおりさんも美しかったです。白のドレスと、ピンクと紫のスーツ。歌手とダンサーの衣装は対象になるような色、茶の間も見やすいし、双方それぞれに見栄えが良かったです。

ジンギスカンも跳ねるような振り付け好きです。カメラ割も、振り付けも多彩で何度見ても飽きないのは凄いです(ちょこっとだけ疑問に思うのは、客席をバックに歌う演出、令和で必要なのかしら?人気番組うたコンに、友達とハガキ出して当たったの自分だけでラッキーだけど気まずくもあるお客さん、絶対あの中に何十人もいると思います。もっと直球で言うと、うたコン大好きだけど客席カメラ自分が写りたくないなー問題と。今、歌ってる歌手の後ろ姿と、ステージの左端で見てる歌手の皆さんのどちらを見ればいいのか迷っちゃいます問題も発生しているように見受けられました、地方在住の私もNHKホールがいつも満席と存じております。これが地方で何十年に一度の「のど自慢」だと客席カメラ賑わいを見せるのに有りなのかなと理解できます。演歌歌手さんが通路に降りてお客さんの顔を見ながら歌う演出は大いに好きです)

恋のダンスサイトも歌が大変に上手でした。「むっちゃマッチョしてても」の歌詞で6人バンってポーズを取るのもバッチリ決まって可愛かったですし、あの構図は今まであまり見ない演出で新鮮だわと思いました。るるちゃんが画面ギリギリでもドアップで映り込むのも良い。

五木さんの曲での社交ダンスは、ここに至るまでにどれだけ影で練習を積んできたのか伝わりましたし、少し緊張感があるのもライブでドキドキがある感じが伝わってかえって、それは若手だからこその強みであり魅力なのでしょう(多分アラサーではもう出せない)とにかく良かった。結構反響があったのでは?

ファンとしましては出番をたくさん頂いて幸せな時間を過ごさせて頂きました。

是非是非また呼んでください。期待にお答えします、よろしくお願いいたします。楽しみに待っています。

 

紅白歌合戦にも、どうしても出演したいです、今年のキャスティングの際にはjuice=juiceに一枠ください。盛り上げます。他の仕事は調整するなり後ろ倒しにするなりして駆け付けます、呼んでください。

私それで生きていけると思いますので何卒よろしくお願いいたします。

 

 

ラグビーW杯2試合中止?大分のドーム空いてます試合に使ってください。

大分県の昭和電工ドームの使用料を払える企業、そもそも激レアです。ほぼ無い。だから

19日20日の準々決勝の以外は10月使用予定ないですよ。

今、ネットで調べた!大分にいらして。

 

 

地方だから止まるホテルもなんとかなるよ。

そんな大人気お洒落タウンでもないから、かえって移動できそうな気がします。

もうシャトルバス運行と会場の電気代くらい払ってもらえたら十分ですよ。

大分市民ですが、交通規制くらい我慢できますよ。

 

それよりも、チケット頑張って買って、遠くから来た海外サポーターの皆さんが気の毒すぎます。

この日のために準備したのに中止なんて。

 

最近毎日、ラグビーのユニフォームでこの辺を歩いてる外国人を見るたび、「うわ、この辺何も見るものなくてホントすみません」な気持ちになってたんですけど、見るはずの試合が中止リスクがあったなんて、選手チームは知っていても、ファンはそこまで大会のルール読み込んでない人がほとんどなのでは?

何とかならないのかしら?