うちの子に「お母さん、あの車はなんて名前なの?」とおよそ10年前、私は頻繁に聞かれ「うーん、分かんない。知ってそうな人が居たら聞いてみるね、分かったら必ず知らせるからね。」と言い続けてた、あの青地に白色が少し入ったカラーリングで窓に金属のアミアミがあるバスの名前。
「護送バスだったよ!」
やっと分かった頃には、子供はそれを知りたかった過去はとっくに忘れてる。
一年に一日の刑務所の公開日のチラシに書いてた。JAおおいたから護送バスなどで送迎ありって。
JAおおいたに行かないと!って路線バスに乗って私が付いた先は全農おおいたで当然、建物閉まってる。ええ、行けませんでしたとも!刑務所見学に。違いが分からない自分って。。。ひとり秋風を感じる帰りのバス停(風は吹いてない)
この話を夫にしたら、夫が私の話を聞いて想像したバスの出る場所が農業会館で「俺もたどり着けないよ」と一言。
でも昨日、うっかり主婦の私より、もっと大変な事になってしまったサッカー日本代表サポーターの皆さんがいるかもしれないと思うと心が痛みます。
大分のドームは大分駅から渋滞無い時で車で20分くらいかかります。朝夕はもっと時間かかるって言ったら、出張で来県する東京の姪は迷わず前泊を決断してました。ご参考までに。
(何故、駅から遠いのか?おそらく前知事が2002年のサッカーワールドカップ誘致ありきで急いで作ったと思うんです。憶測ですが)
大分市内のホテルは5千円代から高くても8千円台、でも別府だと素泊まりの宿が3千円前後からあります。別府駅から大分駅まで列車が一時間に3.4本で所要時間13分。280円。
大分駅から大銀ドームに行くバス「パークプレイス」行き。一時間に4便位、途中あちこち止まる路線バスで40分位かかると考えてもらえれば。サッカーのある日は駅前からドーム直行臨時バスが出ます。片道360円。
大分駅そばは商店街に入ると飲食店が沢山あります。夜食べる場所には困らないと思われます。昼は11時から2時で終わってしまう飲食店が多め、この時間外したら大分駅ビルでお弁当買うか1階か4階の飲食店街があいてる。関東から来た人には大分の食べ物は安いと思ってもらえるかもしれません。
懲りずに大分に来てくださいませ。