高2のうちの子の友達Aちゃんが4月くらいから学校に来なくなりました。6月ごろには学校には来てる、けれども教室には来れない状況だと うちの子から聞いていました。
夏休み他の県立高校の編入試験を受験。合否に関わらず、今の高校は退学する。Aちゃんに人間関係で何があったんだろう?
覚えていて欲しいのは、クラス全員に部活の全員に好かれるのは無理なんです。
その人がみんなに好かれてる人気者なのが面白くなくて嫌い。
自分が好きな人が、その人の事を好きなのが分かる、だからうまく言えないけど嫌い。
がんばったところで 相手が 凄いかなわない才能の持ち主、どうしても嫌い。
好きなんだけど振り向いてもらえないから嫌いになってみた。逆に敵意とか向けてみる。
なんか楽しそうに過ごしてるから嫌い、こっちは何も楽しくないし!
嫌いの理由って大体この5パターンだと思うんですよね、そして大体どれかに当てはまってしまって避けようがない。
四六時中、好きな人のいる方角だけを向いて過ごすのが理想ですよね。敵はスルーで良いんです多分。
で、どうしても好きな人がいないときは気持ち切り替えて、進学就職対策にもなるので勉強と部活に打ち込んでおくれ。
最近、高校在学中でも受けられるし、合格してもそのまま高校生でいることも大丈夫な、高卒認定試験の受験を勧めたんですが、本人と父親は乗り気じゃないんだな。
これ合格しておけば、学校側に「我が家としましては辞めてもそんなに困らないんですよ?どうします?」って切り札になりえるんじゃないかと、私は思ったんだけど。