狐につままれた感じ+++++パート出来ず編

私またパートしようと思って、パート募集の広告を貼ってるお店に行ったら、「昨日、電話をかけてきた人に決めた。その人は前に一度、店に客としてきたと言ってた」

「その人が様子を見てから決めたい」と言われた。

様子を見てから決めたいと言っているのは、店主じゃなくて、電話で申し込んできた人だそうで、「は?」となりました。

多分ことわざで言ったら、狐につままれる、とは、この状況ではないかと思う。

直接、来店した人より、電話の人が優先?「もう採用してしまったから」、ですと。

貼り紙はいどいてくれ!とも思うし、その人が店に来たの本当かな?とも思う、「今ほかのところで働いてるから忙しい」にしても多分もっと条件がいい場所があったら、そっちに行くよね、その人。

なんなら働く約束の初日にドタキャンしてくるかもしれんよね。

人はあまりに簡単に手に入れたものは大切にしないがち。だと私は思うのね。

 

じゃあ私が何故にブログ書いてるかというと、店主からなんかイヤな感じのオーラ来た。

どんなに募集かかっても、もう店に行ってはならない記憶として書いてる、断られてついてないように見える今日の不採用、実は意外とギリギリで危機を回避したのかもしれないと思う。

起こらなかったことは分からないんだけど、自分の第六感がそう言ってる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です