アーカイブ

アモーレな猫、奇跡のOL

うちの子が中間テストで早めの帰宅をした日「近くのお家に仔猫が鳴いていて、ものすごく可愛いの」と語り、私、当然 見に行きましたらば、猫ずっと鳴き続けてる。

このお家の人に「もし飼う人が居なければ私が飼いたい」と話し、出入り許可を頂く。
奥様から「捕まえたら連れて帰っていいですよ」と。

猫、四六時中 泣いてる。うるさい。  夜中から鳴き続けてるそうだ。
ゆえに 猫にアモーレな人がアミーゴするスポットになっちゃった。一般家庭が!

奥様が「昼休みに近くの会社のOLさん達が、見に来てるんだけど、あんた達、飼うんかえ!」

苦笑いの私。   OLの楽しみは近所の猫くらいだもんね(経験談)

実際に捕まえられたのは、次の日の夜近く。
塀の上で後ろ向きに座って「ニャーニャー」鳴き続けてるのを、背後に そーっと近寄り がしっと両手で抱えて、ものすごく抵抗されながら 連れて帰った。

自転車と買い物袋は後で取りに行き、ピンポーン押して、「猫を連れ帰った事、動物病院には『今日は今の場所で落ち着かせた方が良いです』と言われた・・・明日、連れて行きます」と報告。丁度、旦那様も帰宅してきたタイミングでお二人に感謝された。
うるさいし、気がかりだしで眠れなかったのね、きっと。

うちの猫がダッシュでシャーッと飛びかかったので小部屋に隔離。
当然、一晩中、家でも鳴き続けてる。食べてる時も なにか喋りながら食べてる。
「うみゃい、うみゃい」って聞こえる。実際ニャーニャー言ってるだけ なんだろうけど。
しかも文句言いながら食べてるだけなのに。こんなに美味しそうに食べる生き物を見たのは初めてだった。
眠れない。ただ不思議なもので、この日に限って私は4時間、うちの猫はそれ以上昼寝してた、だから耐えられた。  虫の知らせだったのかな、あれは。
仔猫のお前さん、のど大丈夫なん?苦み走った顔してるけど、ゴルゴ13に似てるけど大丈夫なん?

翌日、通勤通学ピークの時間帯を外して、朝8時過ぎに 仔猫をフリマで買った夏物かごバッグに入れ 家を出発。
夏物かごバッグは全然必要ないけれど、フリマで売ってたお姉さんが至極感じが良くて ついつい買ってしまった、思わぬところで役に立った。

知らない急行バスに乗る。止まったバス停の前に在るはずの動物病院がない。バス停に居たお姉さんに聞いたら、ヘッドホンを外して快く教えてくれた。

動物病院には開院前に着いたが獣医さんが すぐに準備して診察へ。
私は「飼いたいと思ったが、今は もしも里親になりたい人が現れたら欲張らずに里子に出したい」と伝えた。
「これはダニが凄い命の危険があるので薬を使いましょう、おそらく寄生虫もいると思います。長い時間かかりますよ。
また一週間後に来て。先住猫にはワクチンをすぐにした方が良いです」

窓口でお会計をした。薬をもらい猫ミルクを買い、バス停に歩いた。
信号にかかって惜しいところでバスを見送った。
次のバスは なかなか来なかった。
やっと来たら人がいっぱい乗ってたけれど、待つのも限界と思い、乗った。手すりにつかまった。仔猫はずっと鳴き続けてる。
あまりに うるさいので本来降りるはずのバス停より一つ手前で降車した。
制服OLのお姉さんも降車した。ものすごくキョロキョロしてる、首の振り方
半端ねえ。
「すみません、もしかして猫を連れていませんか?」

「バスの中からニャーちゃんの声がする!と思っていたんですよ! ニャーちゃんのお母さん この猫だと思うんですよ(スマホ、カシャカシャ) ね、似てると思いません?」
「いや正直よく分からないのですが・・・」
「この猫に2匹仔猫が居たんだけど 急に1匹になったんですよ!怪しいと思いません?」
「猫の行動範囲ってどんなに広くても500メートルって聞くし、それを考えたら ちょっと遠い気がするんですが・・・」と言ったもののOLさんが真剣なので

「その家、連れて行ってもらえますか?」と案内してもらった。

スマホの写真の猫、いた。私の顔を見るなり逃げた。

OLさんは、えっ もう居ないし!

そこの家のおじさんに一部始終を話し かごを開けたら「間違いなくうちの猫だ」と言ったので かごバッグを傾けたら 一直線にさっき逃げた写真の猫めがけて走って行った。

お母さんだったんだね。逢えてよかったね。

おじさん曰く お母さんもずっとニャーニャー鳴きつづけていたそうだ。

もう あんたたち ちょっとアホでしょ?

 

そんな感じよ。

真面目のあまり超展開コント発生中。

発熱で、うちの子は自主休校の旨、中学校に電話したら「病院で診断を受けてください」言われて、
行くつもりだったけど、義務教育は無料であるべきなのにインフルエンザ疑惑で病院に行くって結構な出費だよな、
家庭によっては厳しいよね・・・と思う。

インフルエンザの検査(5日ぶり、今年2回目)をして、B型の感染反応が出た。
大分市の卒業式は3月4日。
うちの子の出校停止が解けるのは3月5日。
思わぬ形でクラスメイトに会うのは昨日が最後となった。

多分、卒業式当日は40人以上の空席になるでしょう。
県立高校受験を控えて自主休校を考える、ご家庭もあるでしょう。
最初にあなたが考えた直感的判断が、だいたい正しい。
これ以上人が少なくなる責任とか罪悪感、感じずに遠慮なく欠席して。
元々は風邪の流行る時期に、生徒全員集合で寒い体育館で卒業式の練習させた、学校側のせいだから。
出席停止がかかった側の母からのお願いです。

調剤薬局の窓口で「みんなにインフルエンザを移してしまったかもしれない・・・」と落ち込む、うちの子。
「あなたは移す側になったかもしれないが、あなたも最初は移された人だったのよ。
私が昨日、学校を欠席させるべきだったのに、分からなかった・・・」 後悔しきりの私。
「何も悪くない、仕方がなかったんですよ」慰めてくださる薬剤師さんたち。

中学校側は来賓議員にスピーチ依頼等、地域に発表してる手前、卒業式は決行でしょう。
保護者も休暇を取ってる人、多数でしょうし、それはそれで良いと思う。

ただ学校の先生達には、生徒と保護者が立派な卒業式のために練習ばかり何度もして、風邪ウイルス広がって、本当に生徒達がハッピーになれたのか来年以降、考えていただきたいと思います。

保護者も他学年の子供を抱えてるケースが多々あり心配が付きないの、忘れないで。
卒業式ぶっつけ本番でもいいし、これを機に廃止でも歓迎します。

野生的でモテますよ。

回顧録。

ある朝、K君が制服の下に、「俺」と大きく書かれたTシャツを着て現れて、先生が一言。
「K、校則違反だぞ。 ってゆーか、 そんなTシャツ着てたらモテないぞ?」

「ええっ!昨日、店員さんに『そのTシャツ、野生的でモテますよ。』って言われたんですよ!」
のけぞるK君。
こんなはずじゃなかったんですよね。 想像つきますよ。

あの、そのTシャツは黒地に白で「俺」なの? 白地に黒文字で「俺」なの?と
私が うちの子に質問したら、

「ううん。 赤いTシャツに 白い文字で『俺』」

なんか・・・もうね・・・予想を上回るダサさじゃん。
中学生を・・・相手に・・・なんて・・・ひどい事・・・する・・・んだ・・・・。

笑いすぎて瀕死の私に
「騙されるK君が悪いって!」byうちの子。
そんな事はないって。とにかく売れりゃあ良いなんて事はないからね。それでも彼が信じる心を失わないのは尊いと思う。

手動メリーゴーランドと、女性アイドルのパロディを見た。

シルバーウイークは近所のビルの屋上で、芸術家の皆さんが、手で押して人力で動かすメリーゴーランドを展示します。

と聞きつけ、ファンクでロックで面白おかしそうなイベントは一目見るべし!と馳せ参じた訳ですよ。

初日は夫に付いてきて貰ったの。メリーゴーランド、木製で結構でかくて、存在感すごいの。

お誘いを受けて、少し恐れながら乗ったのね。だって大きな丸い木のオブジェの更に上に本物の木馬よ?高さ5メートルくらいに感じるの。乗り降りにはビール箱がマストなの。

いざ乗ると、人間の想像力の広さに感心した。その時、夫は押して回す役に参加したんです。木のオブジェ部分に一か所アクリル板を貼って中の仕掛けが見えたそうで、「仕組みが分かった!」と、ちょっと喜んでた。夫が言うには、木製で人力で回すメリーゴーランドは海外ではメジャーな存在だと。ほぉ。そうなのね。

 

最終日にも行ったのね。イベントが知られてきていて、来場者が増えていたの。メリーゴーランドを回すまでの空き時間に、「それでは、おおいたが誇るアイドルグループ、ひじきの皆さんの登場です」と各々黒系の服を着てる高校一年生(自称?)6、7人の女子が現れて、

「ひじき でーす。歌います!  ひじき!」アカペラで、食べ物のひじきの事を歌い始めた。

「続いての曲は、重力です!」 歌詞が一部不明瞭で把握できずでしたが、重力とリンゴについての曲なのね。

メンバー紹介の後で「新曲です!綿棒!」

細く長い棒で穴に入りたいーのー、あなたの耳の穴にぃ。  な感じの曲です。

歌い上げたら「ここで ひじきから発表があります。  ひじきは今日で解散します!私の事は嫌いでもひじきの事は嫌いにならないでください!」全員笑顔で泣き真似をしているのよ。

いやいや、貴方達、今日、結成したばっかでしょ?全く活動実績なくね?もしやシルバーウイークのジョーク?

美女も居ないけど不美人もいない。歌が上手な人もいないけど音痴もいない。アベレージが全部平均点な感じ。ですが、やたら場内の大人男性(3,40代)のハートを掴んでたと思う。可愛いよりは、「面白い!」って感じで喜ばれてた。大事なのは楽しませたい心。なのかな?

これって二人までだと歌ネタ芸人だけど、人数かけるとコミックソングでも「アイドルグループ」になっちゃうの法則だわ。今まで気が付かなかったわ。

10代の皆さん、もうご当地アイドルは、思い立った日に出来るみたいよ。

場内から適当な所でアンコールの声がかかって、ひじきの皆さんは再び

・ひじき  ・重力・   綿棒   ワンコーラス40秒程 の3曲を歌いライブを終えたのでした。

場内のスピーカーから「ひじきの皆さん解散おめでとうございます! ひじきSEASON2の活動にもご期待ください! 」とアナウンスが流れた。えええっ?

あら!マンガ雑誌の連載最終回ラストページの「○○先生の次回作にご期待ください!」と完全一致じゃないですか。

 

アイドルってこんなのでもいいのかと目から鱗でした。新しいな。

うちの子に「君も人数集めたら、アイドルになれるよ。可愛い可愛くないの問題ではなくてよ。」と割と本気で言った。

うちの子と、夫が歌詞を知りたがっているので、ひじきメンバーさん並びに動画を持っている人は是非YOUTUBEにあげてくださいませ。

「かつて モテていた。」

「小学生の頃ほどはモテてない、中学生の今・・・。」  うちの子、談。

「最後だからさ、電話番号、交換する?」  って言ったK君に

「お前の電話番号、去年の連絡網で知ってるから良い!」  とか言うじゃん?

K君は堂々と手に入れたかったんだよ? 解れ。 いつまでもモテるって思うなよ。

私はK君と普通に友達になりたいけどな、結局逢えなかったのかな、K君に。

「私は だいたい モテてくれればそれで良い って方針で 子育てにあたったんだが J君の女子版みたいに どうして育たなかったんだろう?おかしいなぁ。」 ちょっくら嘆いたならば

「ママン、何度、転生してもJ君みたいな人になるのは無理!」 と断言される。

そうよね、私もJ君から学ぶばかりだわ、イラッとした時、心の中でJ君だったらどうするか?って考えるし。

季節に一度、女子の誰かから来る「先輩はJ先輩と付き合ってるんですか?」を、もう聞くことは無い。

J君も、自分が一部の男子には何故か嫌われてるのかなって感じてる、おそらくそれは 彼がモテるから。

もしかすると うちの子にも 当てはまるのかもしれない。 そこに気が付くかどうか なのかな?

「なんで あの子が人気あるんだろう?私の方が あれもこれも優れている」的な発想に至りがちで、次のステップでは「ドジだしアホだし大したことないし」とか本人にぬけぬけと言って来たりする人が、少なくはない。

そう思ってる時点で心に不足があるんだと思うし、そう言ってるうちはモテるって側面では追い抜かれやしない、と思う。

嫉妬や憎まれ口は右から左に流せ! モテ続けろ!

 

それにしても 暑いですね。あきらめて冷房、使った方が良いです。

些細だけど許せない*碁的について  (+1)

私のだんなは、不動産物件のチラシの バルコニー な表記を見るたびに「ベランダって言え!」 って結構な勢いで怒っております。

さて、うちの子に↓のテクニックを教えてもらった。最近お気に入りのjuice=juiceが将棋してるPV貼ってみました。将棋させない私でも、「その手ありえなくね?」と突っ込む隙が満載です。

非常に可愛いです、見て行って下さいね。

 

ところで ゆうちょ銀行大分支店のマガジンラックに立てていた最後の一冊だった「碁的」を持って行ったのは私です。7月3日の午後に。

一瞬だけ葛藤したけれど。

TAKE FREEって書いてるし!いや、もう少しで貰い損ねるところでした。危なかった。

郵便局で見つけた人はラッキーよ。貰って行った方が良いです。編集者の囲碁の普及への一途な気持ちが心地よいです。去年、初めて見つけて「この本、タダで配ってるとは思えない面白さ!」と家族内で話題になり、

いつものように「モテたい」と言うK君も「郵便局で『碁的』取って来て読め!そこからだ!」と言われてた去年の夏の思い出。

人生で初めて遭遇したのに

どこかで会った感覚がする人に会いました。
通算4・5回目の体験です。
そういう人は人間性に魅力があるのかもしれません。

歩行者と自転車しか通れない道のど真ん中を、片手にスマホ、片手にメロンソーダを持って、当然の如く前を見ないで歩く女子高生がいて、イラッとした。

うちの子が言うには  「プロ女子高生じゃね?」

しばらくして私は   「いや、プロじゃなくて、量産型。なんじゃない?」
と答えました。

歩くときくらいはスマホは我慢しましょう、依存が過ぎます。どうしても見たいときは隅っこで立ち止まるべし、ですよ。
量産型女子高生にならないように、ゆめゆめ気を付けてくださいね。

そういえば男子高生は、そこまで歩きスマホひどくない様な・・・と我々の中で話題になった灼熱の夏休み。

マクドナルドのスマイル問題について

最近、私が聞いた巷の噂話です。

マクドナルドのレジで「スマイル下さい!」というお客さんに「売り切れました」だの「品切れです」だの言ってしまうマッククルーが多すぎて、マクドナルド社としてマッククルーに「スマイル拒否は駄目です」と広報されたらしい。でもこれは噂。

ここから先は、本当にあった中3男子K君の出来事。

ある日、マクドナルドのレジのお姉さんに「スマイル下さい!」と言って、

「売り切れです!店長のスマイルなら ありますけど呼んできましょうか?」

と言われました。

レジのお姉さんにお願いです。もてないけど純情な中学生男子の心を弄ぶのは止めてあげてください。
ただ「私の本日分のスマイル売り切れです」って断ってもらった方が随分ましです。

私の知らない ラブプラス+

とにかくモテたい男子中学生K君は、自分の村に来てくれるお客さんへの義務感から毎日、どうぶつの森をプレイ。
可愛らしい村の維持に努めながら「しずえ可愛いなあ。もう、俺、しずえでも良い。」と語りつつ、「でも。俺は本当はラブプラスの方が好きなんだ。凜子ちゃんが可愛くて可愛くて。」

と、常々、言ってたんですけど、ここのところ「最近、凜子も俺に冷たいんだ・・・」や
「凜子が何を考えているのか、さっぱり分からない。どうすればいいのか分からない」とお悩みだそうです。

K君と水族館

ああ、私がイルカにテレパシーを飛ばせたら、和歌山の海には行くな!人間に捕まるリスクが高すぎるぞ!って伝えられるのに。長崎と熊本もイルカ産業にやる気出してるっぽいから気を付けて!って伝えるのに。

大分の水族館のイルカは太地町から買ったイルカ。一匹だけ日向灘で釣り船の網にかかったイルカが居る、超かわいいんだわ日向灘のイルカ。他のイルカも可愛い。

人間の言葉がイルカには伝わる感じがする。水槽のイルカ同士は不仲に見えるけど、個々のイルカは「人間達にモテる俺!」って自覚があり、凝った泳ぎ方をして喝采を浴びたり、鼻先でバスケットボールを水槽の外に飛ばして「キャッチボールしようぜ!」って誘うんだ。楽しみを見つけるのが上手で決して不幸には見えないが、それもイルカたちの隅々まで行き届いた心遣いなのかな。

でもWAZAって団体も日本の動物園水族館連盟も結局、海を泳いでいるイルカをとっ捕まえたいだけなんだよなー。このイルカ問題のニュース、金の匂いしかしない。新明解国語辞典第4版の「動物園は保護と称して飼い殺しにする施設」的、記載は真実を述べていると思う。

私は水族館に居るナマケモノが大好きで、よく会いに行っていた。ある日、ナマケモノが一匹増えた。ゆめこの婿候補さん太。さん太はコスタリカで50万円で買われて水族館にやってきた。二匹の間にベビーは誕生せず、よくよく調べたらメスだったんだ、さん太。名前は「さんた」に改名された。

しばらくして水族館に行ったら、さんたが居なくて。スタッフに聞いたら、さんたが死んだことを聞かされて、ものすごいがっかりして帰宅したら、マスコミに、さんたの死因が公表されていた。水死。若くして人間に捕まったさん太は泳げなくて、魚の泳いでいる池に落ちておぼれてしまった。

私が「ゆめこ可愛い」と喜んでいたから、さんたのような運命を辿るナマケモノが出来てしまった。もう水族館には行かなくなった。

誰かは行かなくても違った誰かが行くのが水族館というものらしく、K君が初めて中2男子達で水族館に行き「ナマケモノが俺よりモテすぎる!」と本気で嫉妬。

ナマケモノに勝つつもりなんだ、すごいなK君。ゆめこは誰からの好意も懐広く受け止めるからね、張り合うのは難しいよ?