耳がつまって つまって たまらなくて 耳鼻科に行く。
耳垢が耳の奥に押し込まれているらしく、耳かき下手傾向が発覚した。
医師に取ってもらう、ちょっと痛かった。
でも聞こえが良くなったんだと思う。
医療事務のお姉さんが 待合室の私のもとへ来る。
「保険証が お子さんのもののようですけど・・・」
近日中に必ずや正しいのを持って行きまする。
耳がつまって つまって たまらなくて 耳鼻科に行く。
耳垢が耳の奥に押し込まれているらしく、耳かき下手傾向が発覚した。
医師に取ってもらう、ちょっと痛かった。
でも聞こえが良くなったんだと思う。
医療事務のお姉さんが 待合室の私のもとへ来る。
「保険証が お子さんのもののようですけど・・・」
近日中に必ずや正しいのを持って行きまする。
思い出は捨てることにした。過去にもらった手紙、てあたり次第捨てていく。
家を片付けようなんてやめようと思う、ただ捨てたいものを間違えて新居に持っていかぬように。
市の有料ゴミ回収を頼んでみた。あと3日、捨てられるものを探すぞ。
こんまりさんの 手に取ってときめくものは残す。ときめかなかったら捨てる教えを積極採用中。
私のだんなは、不動産物件のチラシの バルコニー な表記を見るたびに「ベランダって言え!」 って結構な勢いで怒っております。
さて、うちの子に↓のテクニックを教えてもらった。最近お気に入りのjuice=juiceが将棋してるPV貼ってみました。将棋させない私でも、「その手ありえなくね?」と突っ込む隙が満載です。
非常に可愛いです、見て行って下さいね。
ところで ゆうちょ銀行大分支店のマガジンラックに立てていた最後の一冊だった「碁的」を持って行ったのは私です。7月3日の午後に。
一瞬だけ葛藤したけれど。
TAKE FREEって書いてるし!いや、もう少しで貰い損ねるところでした。危なかった。
郵便局で見つけた人はラッキーよ。貰って行った方が良いです。編集者の囲碁の普及への一途な気持ちが心地よいです。去年、初めて見つけて「この本、タダで配ってるとは思えない面白さ!」と家族内で話題になり、
いつものように「モテたい」と言うK君も「郵便局で『碁的』取って来て読め!そこからだ!」と言われてた去年の夏の思い出。
K君 「もしも俺が死んだらどうする?」
J君 「ええ・・・俺、お前が死んだら すっごく泣くよ。 一週間くらい泣く。
それで、30年くらい経ったら多分お前の事、忘れる。」
これ聴いて(伝聞ですけどね)何かの模範解答を頂戴したと思ったゆえに、記しておこう。
新築マンションの値段って、メーカーの土地取得額の○○倍とか決まってる訳じゃなくて、単純にメーカーが売りたい値段。周辺の建物を見て売り抜ける、売れ残らない価格を考える。一棟として儲けが出るように決定。(←ここポイント)部屋の利益率は違うかもしれない?部屋単位の価格は、あくまでメーカーが決めた価値。
税金は2階も12階も、部屋の広さが同じならば同じだと思った。己が納得した価格で買わないといけないんだよね。家でお金を使い過ぎぬように無理はしない事。
ひと月ほど前に、「物件紹介してくださいね」と頼んだ不動産屋に、たまに顔出さないと忘れられるからねー、と思って出向いたら、そもそも私が店に行ったことすら忘れられていましたよ。物件なかなか出ないんだね、うん。
夜中に見たドキュメンタリーに、背中からゾクゾク寒くなる恐怖を感じたのです。
32歳銀行員女性が、友人の紹介で34歳システムエンジニアの男性を紹介されて、やがて二人は付き合う。
そこから先は特に何も起こらなく時が過ぎゆき、銀行員女性が38歳の時、システムエンジニア男性に誘われたから、彼のマンションで一緒に暮らし始めた。
銀行員女性は、はじめは「結婚したい」と言っていたけど、いつも話をのらりくらりと避けられて、そのうち「私は子供を産みたい、子供が欲しい」と何度か言ったけれど、その返事ももらえなかった、
ただ続いていく同居生活の中で、銀行員女性は50代前半で認知症を発症してしまう。おかしいと思ったらしく一人で病院に通っていたけれど、システムエンジニア男性に言わなかった。(男性はのちに「自分に言えなかったんじゃないか、どうせ話を聞いてくれないと考えたんじゃないか」と語った)
認知症が徐々に重くなり、銀行員女性は退職を余儀なくされた。
システムエンジニア男性は介護保険や福祉の支援を受けるために、結婚している方が何かと分かりやすいから、同居22年目にして入籍した。「彼女が認知症になったのは自分のせいだ。母親にさせてあげれば良かった・・・違う人生があって病気にならなかったかも。せめてもの責任の取り方だ。」と。
元銀行員女性が要介護1の時から取材カメラが付いたのですが、要介護3になった女性は、男性と結婚していることを覚えていなくて「一緒に暮らしているのが怖い。怒られる。でも言えない。私は他に行くところが無いし自分の事が一人で出来ない。長野の姉たちの所に行きたいけれど姉たちも結婚していて家庭があるからできない。でも彼が怖い。」と恐れるようになった。
取材クルーが「今の気持ちを話してみましょうね。」と二人の間をとりなした。
それから、段差が分からなくなって夫が手を取らないと歩けなくなった。
しばらくして取材に行ったら、要介護5になった妻は、ただただ屈託のない笑顔で笑い続けていた。取材クルーの事はもう憶えていない様子。夫は世話は大変だけど安らかな気持ちでいるように見えた。
********
「同棲ってさあ、続けるほどに結婚からは遠のくよ?だって現状で便利なんだもの。わざわざ入籍しようなんて思わなくなるし!25歳の頃、友達が5か月くらい同棲してた彼氏に、『私とすぐ結婚するか別れるか決めて!』って結婚したの、あの頃は同棲じゃダメなの?って思ったけれど今なら理解できる!
健康で借金さえなければ結婚して良いし!いつまでもダラダラと一緒に暮らしたりしちゃ駄目だわ!」
うちの子に力説したけれど「で、なぜ同棲は駄目なの?」と、いまいち伝わらぬまま。
私は思う。結局、同棲ってのは 大人のおままごと よ。
結ばれるにしても別れるにしても、早めに踏み切れ、と。
が出るのね、待ち焦がれていました。きゃー。
アルバムはいきなり3種類なのね・・・気持ち的には全部買いたいけど、己の人生が心配だから一つが精一杯だわ。どれにしよう?
ライブ220本も開催ですか!たまには変化球でホールコンサート会場も作ってください、大分県も3回目だし!(事務所へ言いたい事、スイッチ。ON。)
JR大分駅から徒歩1分の距離に1200名収容の「ホルトホール大分」が出来ました。GW中に氣志團がコンサート開催します!使用料金はグランシアタよりお手頃!
グッズの売り上げでペイ出来る、きっと。全国各地から来るファンの皆さんに日本一、迷わなさそうな場所、座席も傾斜があって見やすいです(個人の感想)。
ライブハウスより距離が遠くなっても良い、握手も無くても良いです。歌をいっぱい聞きたいの、着席できるのも魅力!ご検討を!
JUICE=JUICEも楽しみですが、おしゃれな格好で来てる女性ファンを見るのも非常に好きです。「可愛くして来てくれてありがとう」って心で呟きます。地方の主婦にとっては都会の文化を持ってきてくれているようでトキメキまくりです。
つづく かもしれない。
あらすじ*モテたい中3男子K君は、人気のアニメ うたプリ にヒントを得て プリンスになればモテると考えた。
本編*プリンス化計画として何やら周りの皆にプレゼントするのがマイブームのK君。
新学期、同じクラスになった「Nちゃんとは、これから仲良くなれるかもしれないと思って。うたプリが好きらしいと聞いたから」アニメイトに、うたプリのクリアファイルを買いに行き、「アニメイトに初めて行ったよ」と語る、マメなK君
「Kくんって、どんな人なの?よく知らないんだけど、うたプリのクリアファイルくれたから、貰ったんだけど・・・」と、うちの子がNちゃんから相談を受けた。
「そこ、貰っちゃうんだ!」驚く私に、「好きなキャラだから貰っておいた。って。」あー、そうなんだ・・・。
同じくAちゃんには、嵐のファンらしいと噂を聞き、誰が好きなのか調べて駄菓子屋で消しゴムを1つ買ってプレゼントして、大喜びされる。
近くにいた男子クラスメイトに「これ、10ペコ じゃないんだけど・・・」とミルキーを一粒、渡して「えーっお前これ一回開けてるじゃんよ!」と言われ、
友人カップルの彼氏の方に「ふたりで同じ時間を共有してくれよ。」と要らなくなったイヤホンを渡し、「これ、片方聞こえないんだけど!片方聞こえないイヤホン要らないよ!」と言われる男、K君。
10ペコの包み紙を手にすると幸運が来る伝説を信じてるK君、イヤホンの返品は受け付けない。「ふたりで聴いてくれ。」無茶よ。
いちご新聞の最新号を購入。
ハローキティがドラえもんとコラボしているの。キティもタケコプターや通り抜けフープをプレゼントされて能力を高めたようね。
ドラえもんの紹介ページに、私が最も好きな登場人物の出木杉くんがいなくて残念よ。
特筆すべきは、いちごの王様が紙面に唐突に自分の写真を載せたのよ!王様は、私が幼少のころからずっと覆面レスラー的な存在だったのに・・・。その正体はもしかしたらサンリオの社長なのかしらと思ったことは多々あったけれど。
王様が40年前アメリカに行き、スヌーピーの作者、シュルツさんと会った時の記念写真ですってよ。今なの?と衝撃的だったからブログ記事にしてみるわ。