アーカイブ

ゴディバについて

夫が私にゴディバのチョコレートを箱でくれた。ひとつ食べたけど、あの一粒が400円するって分かってからというものの、もったいなくて食べられず 一週間が過ぎています。
美味なる事このうえないのですが。なんか恐れおののいております。
私にはまだ早いのかもしれません。
ただ それだけです。

家庭訪問の希望日調査票に

「あんまり待つのも長く緊張しすぎるので早めが良いです。日時はいつでも可。」

と書いて、速攻で提出したのに、いつでもイイ人扱いで後回しにされてるらしい。
何ですと!持ち前の奥ゆかしさが伝わらなくてもどかしいわ。
いや家庭訪問なくても よくってよ?
私がJKの時は進級の心配がない成績とってたら家庭訪問無しだったわ。

だんなの母は、家庭訪問の時間にアルバイトに行ってて、男子高校生と担任の二人っきりトークタイム。
だったそうで。
「それ、いつもの教室で出来る!」と、お腹抱えて笑ったのですが、親不在で家庭訪問を根本から覆すところが、どことなくロックだと思って。

今年は玄関の前で待機して、オーシャンビューな立ちトークで完結させて草々に帰宅して頂こうと決心しました。

アイドルが政治の話はタブーなんて全然思わない、

ドン引きするなんて風潮も 何故か あるようですけど ヨーロッパとかアメリカでは話してOKだし意見を持ってる若手歌手やアクターの方が信頼されますよね?
私はそう思ってるんですけど。

日本で、特に女性アイドルが政治に対する見解を語って悪く言われるのは、若い女の子は自分よりちょっとバカな方が可愛いって男性の夢と願望が入ってるだけだと思う。
そうは考えない男性ももちろんいると思うし。
握手会やファンレターで苦言を聞くかもしれないけど、重く聞かなくていいよ。
ママ世代の私は若いアイドルの皆さんが今、何を思ってるのか楽しみに見てますよ。

48系のアイドル何百人もいたら、どなたか うっかり此処を読んじゃうかもしれないですね。もしかして。ご本人に伝えて頂ければ嬉しいです。

あと不在者投票も簡単に出来るので、今回選挙権を得た皆さんは是非選挙に行ってください。
親とか知人に頼まれた候補者でなく、どの人の政策が良いのか真剣に考えて投票してね。

イギリスのEU離脱の投票で老人の票が多すぎて若者の票が結果に反映されない問題は、決して他所事では無くてよ。
投票するって経験が今後、何かのヒントになるんじゃないか?って思います。

積年。  (中古マンションの暮らし)

「積もり積もった積年のニオイがする。トイレが臭い」

と 子供が言ったから ドンキホーテにトイレの消臭元を買いに行くも 出会えず。

あるのは トイレの消臭力ばかり。  初挑戦なり。 レッツ 消臭力。

消臭力の良い点は省スペースで置けるところかな。
今,臭くて困ってるトイレには 開封した瞬間に ろ紙がグーンと伸ばせる 消臭元の方が 効果が高い。即,香り始める。

これから中古マンションを買う人には,トイレそのものを たとえ綺麗に見えても新品に交換するべし!
ニオイ移りも否定できない故に,同時に壁紙も貼り替えるべし。
と言いたいです。

トイレの壁がタイル張りで有ることには理由があるんだなと思った。布かタイルなら タイルが良いわ。

うちのトイレ,見た目は綺麗。でも油断するとすぐ臭う。
結局230円程度のトイレ芳香剤で解決させている。

電動自転車

高校生の うちの子に電動自転車を買いました。ここ大分は電動自転車を通学に使う高校生が多数います。

特に県有数の進学校のステッカーの貼ってるチャリは ほぼ電動自転車。なぜならば学校が山の上だから!

電動自転車の値段って6万円台から14万円台位まである印象ですが,バッテリーの容量で電動自転車の値段が決まっているようです。簡単に安く衝動的に買うと,使い始めてから充電を頻繁にしないといけなくなるかも。(これ重要)

デザインはブリジストンとヤマハに洒落た車体が多かった。でも結局「5年乗ると思って選んで!」と言い,12月にバッテリー容量が大きい車体を新発売したパナソニック製にしました。

いざ入学したらクラスメイトはオシャレ系自転車を選んだ率が高くて誰とも被らなかったそうで助かった。

私も時々借りるけどスイスイ漕げる。遠くまで行ける気がする。遠くのお店で買い物したいときや,そろそろ充電したいがバッテリーのパーセンテージもうちょい減らしたい時に乗ります。

きれいな空気を求めて山の手に住むことになっても電動自転車があれば なんとかなりそうな気がします。

叔母さんと叔父さんと沖縄

思い出した昔の話。
叔父さんが勤続20周年で職場から旅行券と休みをもらった。
沖縄に行くことにした。

「叔母さんお土産買ってきてくれるかしら?」と聞く祖母に「でも星の砂と ちんすこう は 要らないよね」と私が答え,ふたりで「要らない要らない」と言い合った。

数日後,叔母さんの来訪。
「おみやげー」
と,持って現れたのは 星の砂と ちんすこう。。。。

押し黙る私たち。
いや,なんだろね,どこにでも確実に置いてそうな ザ土産物じゃなくて
私たちが使ってるのをイメージして選んではもらえないのだろうか?と問いたいのです。

叔母さんが沖縄の話をしてくれた。

「飛行機を降りて,空港でタクシーに乗ったら 5分も走らないうちに後続車に追突されて『お客さん お金は要らないので ここで降りて下さい』と言われたのよ。
守礼門に いったら一年に3日しかない休みの日でみれなかったのー」

怪我無くかえって来れて良かったね。
嵐呼びすぎ だと思った。

あこがれ

ホームセンターの入口で3人用のブランコに試乗した。
ブランコ楽しいなって。
ベランダに置いて乗りたいな。アルプスの少女ハイジのようになるかも。
空が高いし!
空、青くないけど、灰色が強いけど!

よくよく考えたら椅子と屋根以外のパーツが鉄っぽい。
すぐ錆びるわ。

震度5強   

おとといの3時ごろ大分中部地方は震度5強の地震を観測しました。
突如、嫌な感じ恐怖を感じる声の(男性の声)の緊急防災放送があり 「身の安全を確保せよ」と。
(緊急地震速報の音が怖いって、よく言われていますよね?あの感じかと思われます、あえて怖い声にしているのかもしれません。
「普通にさわやかに言っても耳を傾けてもらえない、逃げないとヤバイぞと思わせよう」そんな狙いがあるのでしょうか….)

そのとき。うちの子はマンションの自転車置き場に居て、偶然居合わせた住民のおじさまと。「えっ、今の気色悪い放送、何何?」となって。
この二人はケータイを見て地震があったことを知る。

夫は昼寝中。目覚めない。外出中の子供を捜しにいくべきか否かを悩んだ、私に起こされる。
「いや人はこういうときに考えるものでしょう。迎えにいかなくて良いでしょう
ところで地震あったの?いつ、あったの?」
夫、談。

うちの子、しばらくして階段で疲れ切って帰宅。
「セオリー無視だけど、一か八かで高層階からエレベーターに乗って同時多発テロのとき、あの高層ビルから逃げ切った人が結構居たって。」と世界の歴史を話してみた。
「おじさんはエレベーターに乗ったんだよね、、、、。なんか普通に帰れたみたい」

つまり瞬間的に震度5強ではあったのでしょうが、地元民には気がつかない人が多々居るような地震だったんです。
私は猫に「震度3.もしかしたら2かな?」と話してました。

地震よりも、防災放送に驚いた、昭和の日の午後。

これもまた地震の現実。思ったより酷いのがくる事もあれば。「えっ、今のそんな大きくないよ」なのが大きく発表されたり。
地震の予測は天気予報のように信じてはいけないと、最近とみに思うようになりました。

気象庁が言うより、当たり外れじゃなくて、いつも大きいのがくるかも。と見積もっておこうと。

ドキュメント 壁に、ひび割れ

<お断り>この文章、何の笑いもないです。

我が家は大分市にあります。タワーマンション禁止条例のある、この市では標高が高い方の感じの階に住んでいます。

大分市はマンションバブルが起きていて、買いたくても物件がなかなか出なくて、たまに出ると争奪戦の状況で、そんな中、たまたま高層階の物件が流れてきて。。。転落の危険は回避できる年齢まで、私等夫婦の子供は大きくなったよね。との判断で中古マンションを購入しました。
理想は6.7階でした。

金曜の深夜(日付は厳密には土曜)に大きな地震が起きたとき、夫は「大分のマンションバブルは今日終わったのではないかと思う」と呟いた。
確かに昨日の地震より揺れが大きかった。4段のクローゼットが倒れてきた。
他に6段のクローゼットや、もっと大きな箪笥は倒れなかったから、揺れに対しての位置関係や、重いものを元々から入れていた箪笥は倒れなかったのかもしれない。

昨日うちの子が「よく見たら勉強部屋の壁にひびが入っている。今日、気がついた」と言い、夫が帰宅してから一緒に見る。
窓枠に沿って、ぐねぐねと ひびが。

朝。管理人さんに伝えたら、それからマンションの管理会社(ちなみに販売会社とおなじ系列)の社員が来て、話しをしたり聞いたり。

結論は、マンションの部屋の中は専有部分で修理は区分所有者の負担になる。これがベランダだとマンションの共有部分だからマンション(管理組合?)の費用負担での修理になる。と。

で思ったのは、これからこのマンションを中古で買う人には、私達の部屋を買う人以外は地震の時の出来事は知らなくて、買うんだなと。

一本のひび割れなら、まだ住めるけど、地震に遭遇したマンションで、見てドン引きする程に壁が落っこちているマンションもある。マンションの資産価値が崩れるのは一瞬かもしれないと思うと怖いと思う。

中古マンション販売の際の告知事項には入っていなかったと思う。告知事項は買おうとする部屋の前の住人がなくなった場合くらいだった確か。

大規模修繕を何年何月にやってますよ。は売り出し物件の広告に書いてあるけれど。

大分にも地震_緊急地震速報が出たのは4回,でも実際の地震は300回以上。。。

2016年現在,人類に地震の予想は難しい。気象庁の予想より酷い事態を常に想像する必要性を感じました。
うのみはアカン。念には念,って事です。多分。

この先も「余震に注意」言われたら,その余震が本心かも。位の勢いで備えましょう。
こんにちは。震度6観測の大分市在住の主婦です。
4段のタンスが倒れました。すぐ戻した。
夫は食器棚を押さえに行き,功を奏したのか,特に何も壊れなかった。
緊急地震速報が出た瞬間に猫を抱きしめ。クイーンサイズ(ひたすら大きい。。。買って後悔)のベッドの真ん中で待機しました。
震度6の揺れが来たら猫は私の腕をすり抜けて走り回りました。
猫は震度4くらいから動揺すると感じました。
有名なツイートに,猫の脇を抱えて揺らせば,「なーんだ揺らしてるのは飼い主だったのか」と怖がらない。
とありますが,我が家の猫8ヶ月に関しては効果ゼロでした。

猫には「走り回るのは構わぬが上からの落下物にきをつけな,死ぬな怪我するな長生きしてくれ」と申し渡した。

木曜日を生き抜いた人が金曜日に無くなってしまうのは心底やりきれなくて悲しいです。

私は,まず大分産の野菜買って,手に入らなかったら次は九州産のを買います。熊本,福岡産のが多いです。
肉も国産は最終手段で,大分産,高値すぎた時は九州の他の産地のを買います。鹿児島,佐賀,長崎が多いです。
大分市の食品売り場事情は多分こんな感じよ。
東海大学農学部の皆さんが作った食べ物を積極的に買いたいです。
九州在住の農家さんを支えたいし,TPPには反対だし,日本の食糧自給率も60パーセント以上であるべきだと思うので,個人レベルでアクションを起こしてます。
海外産の食材が安かろうと,日本の農家さんを買って支えたいです。

昨日は,昼ご飯を一人,行きつけのうどん屋さんに行きました。
うどん屋の大将が言うには「別府は大分市より酷かったと思います多分,食器棚の食器がかなり割れた」と。
大地震の翌日で来客が少ないかと,こういう日に支えねばと思ったものの,私が帰る頃には,どんどん客人が増えてました。
心配不要でした。
南阿蘇在住の常連のご夫婦さま。おかみさんが安否を心配してたので,来店が無理でしたら電話だけでもお店にしてあげて下さい。

それから皆さん,あまり自粛しないで明るく過ごして下さい。楽しいブログやツイッター大歓迎です。日本のどこかが悲しくても,どこかで笑顔でいてもらう方が励みになりますから。

特に芸能界の皆さんは九州での公演あきらめないで実施してもらえた方がうれしいわ。
スポニチのサイトとかで「交通が心配,ファンの人が来れないかも中止します。」より
「待ってる人がいるからやります!でも埋まらないかも。当日券出します!
今日知った皆さんも是非来て!前売り持ってて来れなかった人は払い戻しします」
と宣伝しつつ決行して欲しいな。
そんな風に思います。