今日、「話を作るには、キャラが必要だ。」と聞きました。
登場人物について、キャラ立ってるとは何か?キャラが足りないとは何かについて考えてみた。
たとえば、これはキャラが立ってる、はっきりしてるって話が、忍たま乱太郎。
乱太郎→キャラ薄め。 きり丸→金への強い執着。 しんべえ→食への強い執着。 担任の先生→女装好き。 学園長→自分好きナルシスト……他の登場人物もよく出来てるけれど多いから省略。
特に、きり丸かしんべえには、誇張されているにしても共感性が高そうです。
で、これをジャニーズアイドルで考えると、意外とSMAPより嵐の方がキャラ分担がはっきり確立されているのかも。
中居君・・・司会の技術と多少の毒。 木村君・・・授かり婚イケメン 稲垣君・・・悪役ができる俳優への過渡期? クサナギ君・・・自然体で誰が側にいても馴染む 香取君・・・両さんや宝くじに見るコスプレ能力の高さ。
あれ、今、慎吾くん、ちょっとキャラ薄いかも。コスプレって本人の印象をなりきればなりきるほど薄めてしまうのかなあ?
これ嵐で考えると、キャラがより分かりやすく色濃いかも。
大野君・・・歌とダンスの技量、怪物くん 櫻井君・・・有名大学卒業インテリ 相葉君・・・おっちょこちょいイケメン 二宮君・・・若手演技派 松本君・・・華やか濃い顔イケメン。
更に、これをV6で考えると、まずグループとしてダンスは綺麗。 坂本君・・・抜群の歌唱力。 長野君・・・グルメ。ウルトラマン。 井ノ原君・・・妻が美人。庶民派フェイス 三宅君・・・間違えなく、かっこいいんだけど、これ以上の印象が出ない。 森田君・・・演技は確かだと思うのですが、最近、舞台が多いのでしょうか? 岡田君・・・SP。スーツが似合う濃い顔イケメン。
うーん、いろんな事がありすぎて、ウルトラマンは過去になってきた。V6は新曲の際、もうイノッチは十分、普段から目立ってるから、他のメンバーを前に押し出しても良いと思った。