イオン化線、切れてた。

説明します!イオン化線とは、空気清浄機の中の部品です。

ダイキン製の場合は、掃除するため解体すると、細いワイヤーが4本張られています。

 

洗浄ランプがついたから、ふたを開けると1本切れていました。

 

フリーダイヤルでコールセンターに電話。オペレーターさんに「空気清浄機の点検」をすすめられる。費用面では、点検3000円に技術料5000円前後かかりそう。結構な出費、本体価格の三分の一くらいの値段。

イオン化線は切れたままでも使えるけれども、洗浄能力は低下するとの事です。

「どうされますか?」と聞かれまして「夫と相談します。」いったん電話切って仕切り直し。

後程「イオン化線だけ売ってもらいたいのですが?」と電話をかけ直したら、一袋1本入り、432円で売ってもらえることになりました。代引き手数料は324円、まとめ買い。

黒猫から2日後に到着。6本買っても3千円以下でした。

 

細い線で、「線そのものを切ったり手を切ったりしないように気を付けてくださいね」とオペレーターさんからアドバイスされてたんだけど、私が目を離してる好きにほんの一瞬で、夫があっさり付け替え完了していました。

安くついてよかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です