次の夏の甲子園である高校野球選手権へのご提案

中止が発表された今回の春の選抜大会代表校+夏の地区予選優勝校の全部集合で、朝日新聞が持ってる夏の全国大会を豪華に開催すれば万事解決でいいんじゃない?

朝6時に第一試合プレーボール!7回裏にてゲームセット(7回で終わったら投手の球数も減らせそう。7回雨天コールドは過去に存在します)同点だったらワンアウト2塁からの延長戦で決着をつける。

これだったら一日6試合は可能だと思います。おはよう野球だったら朝6時より早いスタートよくあることだからOK。

特別ルールで1勝したチームは次の試合で初戦に出さなかった選手を、投げる打つ守るの何らかの形で必ず起用する、ものとする。(春に悲しい思いをした選手たちを必ず出番を作ることを目指す)

 

アルプス席は心から応援したい精鋭のみに初めから絞り込んでブラスバンド部、部活としての応援団部、チアリーダー達、ベンチに入れなかった野球部関係者、選手の家族とする。あとの座席は試合が見たい一般のお客さん方に開放。

全校応援はクソです、テレビに映って宣伝したい高校側が、野球部に関係しない生徒に「来なければ進路で不利になるのではないか?」との圧力をかけて無視やり応援に呼び出し、現地で出欠を取り生徒が来ないと担任も経営者側に怒られる、野球部の応援のために他の部活動は強制的に休みになる現実があります。野球部以外の生徒の部活動が不当に奪われているとしか思えません。

これを機に禁止にしましょう。悪しき慣習です。

 

 

第一試合からのお客さんの入場料は少し割引をかけていいかもしれませんね、ただし熱中症と、他に見たいお客さんにも見てもらうため第3試合までで退場して頂くとかするといいと思います。

例えばチケットの色を変えて、観客の皆さん一日3試合までですとか。

逆に五時半過ぎの入場料も割り引いたりして、とにかく一般のお客さん方に観戦してもらう。

 

こんな案を考えました。この夏だけ朝日新聞と毎日新聞が会社の垣根をこえて共同開催するのも、面白そうよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です