サバイバルの術の一環として、包丁なしで作れるカレーのレシピ、書置きします。
1、スーパーでカレー用カット野菜とカレールーを買う。(手っ取り早いよ。今みたいに野菜の値段が高い時には、カット野菜はお手頃感があります)
2、肉っぽさがあった方が美味しい。ひき肉、ツナ缶、ソーセージのどれかだと包丁使わずに済みます。
3、少し油を鍋に入れてから1と2を入れて炒める。生焼けでも問題ないです。ちょっとでも炒めれば、それで良し。
4、水を入れて、ぐつぐつ煮ます。強火でも構わない。沸騰したら火を止めてカレールーを投入して溶かしてね。
その 次は、中火で混ぜながら煮ます(←焦げ付き防止)また沸騰したら出来上がり。
補足説明*カレールーは2種類混ぜると美味しい。(これ重要)
フレーク状のを買うとダマにならず溶けやすいし、少しずつ足す事で、カロリーオフ。カレールーって結構な油です。
水の量が分からなかったらカレールーの袋を参考にしてね。
おまけ*私は野菜不足対策に、水の量の半分をトマトジュースにします。
トマトジュースの赤色を消すには、インスタントコーヒー少量が効果的です。上手い事カレー色に戻るよ。ソース、焼き肉のたれも有効。
灰汁を取るの、面倒くさい時は混ぜて無かったことにしてもいいの。
カレー味と、とろみが付いてれば、最初はそれで良いんです。
何回か挑戦するうち段々に上手になるよ。
余ったカレーは、今の時期すぐカビが来やすいから冷蔵庫か冷凍庫へ入れましょう。