スクールウォーズ(今日はラグビーのお話)

ラグビーのワールドカップが近いからか12月から金曜の深夜(厳密にいうと土曜日)に、スクールウォーズの再放送が始まりました。

ざっくり説明すると日本で一番有名な、昭和時代のラグビーのドラマです。

多分ユーチューブに沢山あると思います。

私の行くところ行くところでスクールウォーズが放送されていて、人生4回目の視聴ですが、このドラマ飽きないわ。

うちの2000年生まれ高校生も、「これ実況向きのドラマだー」言いながら結構前のめりで見てるわ。ちなみに前クールでツイッター民による実況向きのドラマは「黄昏流星群」だったそうです、なるほど。

 

今回初めて第1話を見たの。花園の全国高校ラグビー大会の決勝戦からドラマが始まるのです。いきなり観客席に遺影を抱いて観ている人が3人出てきましてね、

リアルタイム視聴で「えっ、ここでこの人、死んじゃうなんて、そんなぁ」と、しんみり見たのは、「もしも第1話さえ見ていれば、心の準備をしながら見ることが出来たのか」

そんなふうに、いささか衝撃を受けました。

 

大人として見ていて思うのは、滝沢賢治ナイスガイなんだけど、ラグビーに夢中になりすぎて我が子の存在しょっちゅう忘れすぎ!ナイスガイなだけで悪気がないから責められないのよねーそこ引っかかるわ。

 

あれから私も長い時間がたったので「光夫はね、早いうちに役者をやめて今は寿司職人になってるんだってー。」「イソップはねー、あの人は今、的な番組で白衣着て出てたよ、今はねアートネーチャーで増毛の先生って言われてた。毛を増やすって何気に凄くない?」なんて無駄な芸能知識を炸裂させております。

我が家で騒然、女優の岡田奈々さん可愛すぎ問題に関しては「ママンはこのドラマ以降、岡田奈々さん見てないです、いつのまにかフェイドアウトするように辞めちゃったのかなあ」なんて言ってます。

 

ところで、大分会場だったらワールドカップのチケットなんか手に入りそうですよ?

 

今日はそんな感じでおしまい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です