アーカイブ

あーりー。

此処のブログは非常にやる気とか無い主婦が、女性アイドルjuice=juice宮本佳林ちゃんに一目ぼれした日を境に、たまに更新する様になったんですね。

検索ロボットで間違えて来ちゃったであろう、貴方に読んでもらえるように、時々、いつかモテたい中学生K君たちの日常なども織り交ぜています。

いつもいつも佳林ちゃんを語っていますゆえ、本日は同僚の植村あかりちゃんについて語ってみよう!なのです。

昨今、女子アイドルは総グループ化に向かっているようで、どこかの場所でイベントを開催する際にはCDシングル一枚を購入(または予約)と引き換えに一回の握手券が付いてきます。

CD買ってくれた今日初めて会ったお客さんとも握手する、もう そういう業務内容なんですね。

アイドルは好きでなったけど・・・握手会は得意ではないアイドルも多いでしょう。そこは人見知りな面も含めて応援して欲しいなと思うのです。

1080円で握手一回って、労働の価値としては釣り合っているのか疑問に思い申し訳なくも思うのですが、握手会を開催しているからには賑わってる方が良さそうだから、アイドルに直接的に言葉で励ませる場所なのかな。って、考えることに落ち着きました。

しかしjuice=juiceのメンバーである「あーりー」こと 植村あかりちゃんは柔らかい笑顔で自然に握手してくれます。朝、目が覚めたら部屋のカーテン開けるくらいの自然さで!

もう半径150メートル圏内のコソ泥が、正しい心を取りもどすレベルだと思います!

顔が可愛いだけじゃなくってスタイル抜群です。りかちゃん人形よりも凄いよ!

そんなjuice=juiceですが大都市と周辺の都市を中心に、新曲リリース関連のトークショー(多分こっちは無料)と握手会等が始まったので、是非行ってみてください。

ちょっと幸せになれると思います。

 

 

最近思う事

テニスの王子さまって、あんまりテニスして無くね? アニメイトにて。

不倫相手の男性って、9割方スーツ着てる職業に就いてる気がする。農業とか漁業とか工事現場で働いてるとか、あまり居ないような。女性は多種多様な気がするけど。セカンドラブ見ながら思った。

 

SKEの須田ちゃんが大学で、単位に必要な出席が難しくて別の課題を出してもらえないか。と教官に相談してたら、傍にいた知らない学生に「スケジュール管理が出来てないんじゃないですか?」って言われて、それがショックで休学してる。
って話をニュースサイトで読んだ。

その知らない学生さん、あまり要領がよくないと思う。私が、その場に居たら話の動向を見届ける。個人的に須田ちゃんが嫌いだったとしても、判断は変わらない。ただ見守る。

須田ちゃんの申し出は半分以上の教官は、その場で断ると思うから、まず出席が基本であるならば。流石に仕方ないし。

だから断られていたら「そりゃ、やっぱりね。帰ろ!」で終わる話だし。

「うーん、そうなんだ。学費稼ぐために働いてるのか。じゃ、レポート提出して見る?」的な展開になったら、更によく聞き耳を立てて出来事として記憶しておく。

自分が困った時、この教官に相談に行けるぞ!って。そんな風に日常生活にいかす。

 

「やべえ、ポリ公だ!」

クラスメイトみみ嬢(仮名)が夜間に徘徊してたら、警察官らしき人、発見。

速攻 逃げたよ。って、話なんですけどね。

「その手の服、いっぱい売ってるし、偽物かもよ?見ただけで逃げるかね?」と、うちの子に問いかけると、

みみ嬢、曰く「長年の経験と勘で分かるから!」だそうで。

ああ、不覚にも今年これまでで心に残り、折々に思い出すセリフ不動の第一位だわ。「やべえ、ポリ公だ!」が。間接的にしか聞いてないのに・・・。

こんな加減で、うちの子(中2)には外の出来事をとにかく話してもらう。「もう、みみ嬢ケータイとか3DSで、知らない人と仲良くなり過ぎ!」とか、求められてない感想も、私は言ってしまいつつ。きっと若干、嫌われるんだろうけれど、いざという時に誰か大人Aの見解があるのと、全く存在が無いのとでは何か結果が変わるんじゃないかって思いたいのです。

ここ最近、河川敷にお花を手向けに行ってる、心優しい知らない貴方へお願いです。

あなたの近くに様子が変な学生さんは居ませんか?普段から周囲を観察するように習慣にして下さい。気がかりだったら話しかけて下さい。天気でもいいし、ルックスとか持ち物褒めたり「若いっていいわねー」とか、きっかけに困ったら「今、何時かしらね?」って聞いてみるのも良いかと思います。

学生の貴方には、自分に無理って思った時に「○○先生に話してみたら良いと思うよ。」と言える人を、日頃から一人以上、探しておいてほしいのです。

 

子供は思ったように育たないし、でもそんなものじゃないかって、だから悩むけど面白さもあるんじゃないかと思うのよね。

子供は親に迷惑も心配もかけるもので、親も困り事が起きた時に経験値を積むのよ、きっと。

子供の話を聞いて、結果、先生に小言を言ったりした時の方が胃がきりきりしたけど後に遺恨を残さなかったりしたのよ。逆に不満を飲み込んで行動しなかった場合の方が、関係が絶たれたりもしたんです。私的には。

 

衝動買い

下記のブログの出来事の後で、いきつけのお店を通ったら軒先で、農家のお兄さんたちが、寒い中、野菜売りに来てて、飛ぶようには売れて無くて、結果、野菜いっぱい買ったわ。昨日買った野菜が冷蔵庫に盛りだくさんなのに。

TPPには負けぬ!地産地消!。サボテン以外、枯らしてしまう主婦は、育て売りに来る人から買ってやるぜぇ。

あとは料理を頑張るだけだぜぇ。炒飯で昨日買った九条ネギは使い切ったぜぇ。今日いた農家のお兄さんたちの、持ってきたネギも買ってさしあげたらよかったぜぇ・・・(スギちゃん風)

偽物?

今日、午後3時半ごろ大分銀行大分駅前支店の横断歩道の前で、NHKのステッカーを貼った黒い大きなカメラを持った20代男性と、その仲間の20代男性の二人組で、横断歩道を青信号で渡る歩行者映像を、待ち構えて撮影していた。

私は「映りたくない派」の人間で、取り終わるまで待ってたんだけど、
NHKカメラを持った20代男性どもは カメラを止めないで、 どうぞどうぞ。って感じのジェスチャーをする。
横断歩道の途中で、信号が点滅して、それでもカメラを止めない。
私が車に撥ねられてミンチになるところを想像して、横断歩道を渡った。仕方なく。
程なくしてNHKカメラの男たちは去っていった。

この出来事から20分位して自分の感じるモヤモヤの正体が分かった。

私は、二人組の若い男性は「NHKの偽物」だと思ったんだ。
本物のNHKカメラクルーであれば撮影されるのが嫌そうな人を観察して、「撮っていませんよ。」ってアクションをするだろう。

もう10年くらい前の事だけど、冬にイルミネーションを見ていたら、若い女性がやってきて「夜のニュースで使う予定のイルミネーションの映像を撮っていて、お子さんの映像も織り込みたいのですが撮影してもよろしいですか?」と私に頼みに来た。
感じが良かったからOK出したよ。
私の中ではNHKのスタッフって、このくらい丁寧なイメージなのだ。

道を変更したことで事故に合わないように気を付けつつ、しばらく黒いカメラにステッカーを見たら、遠回りしよう。

他のテレビ局バージョンの、ステッカーも作ってるやもしれぬ。

出遅れた!

半額の節分豆が買えない!

もう、あちこち売り切れ。近くのコンビニは入荷すらしてなかったのかも。

節分の豆まきは廃れ、恵方巻が生き残るのだろうか?

バレンタインデーのチョコ売り場に

イライラするのは、歳を取って、こらえ性が消滅しつつあるのかしら?
活気づいてますよね!チョコ商戦が!
でも私は、背を向ける。人の多いところに来ちゃった、と思ったら逃げているのです。

今年、新学期はじまってから、予防接種したはずなのにインフルエンザにかかった人が、だんなのまわりにも、子供の学校にも多くて「今期の予防接種あまり効かないんじゃ?」と、ちょっとした噂です。しかも、たまに一週間くらい治らない人が出てるようです。
例年、中高生は2日くらい熱出たら「いや本当はさ、もう元気なんだけどさー、出校停止だからさー、しょうがないし!」
でも内心ノリノリで元気になって家で優雅に過ごすのが、中高生的お約束だったのにね・・・。

もしもインフルエンザが来てしまったら、無理しないで。

今は、休養すべしって合図かな」って、ゆっくり休んでくださいね。

広まらないように、お休みするのも、お仕事なんです。きっと。

アイドルファンの たわごと

10代のころから女性アイドルが好きです。過去にファンになったアイドルが、結婚発表して、徐々に仕事量をセーブして、そっと引退してしまってた経験も幾度かありました。

いいんです。淋しいけれど それでいい。

ファンの最終的な目標は「好きになってしまったアイドルに幸せな人生を送ってもらう。」ただそれだけに尽きると思う。

最近、ご当地アイドルビジネスが流行してるらしく、商店街でも、アイドルらしい揃いの衣装の若者を見ます。

私が「あら、まだ知らないわ?誰かしら?」と思う、その人にも必ず見守っているファンの人が、そばにいると分かってきました。

ヘリウムガスを吸って入院している少女アイドルさんにも絶対ファンがいる。誰も知らない芸能人なんて事はなくて、家族や友達以外にも悲しんでいる人がいます。

 

昔、指原莉乃ちゃんが司会をしていた「ゆび祭り」を見ていて、ももクロちゃん達が、名前を呼ばれているのに、なかなか登場しないのが変だと思った。ファンに、ももクロコールをさせる為?

去年、私立恵比寿中学がパークプレイスに来たときの事。

無料ライブの3時間以上前に「握手券がついたCD]をファンに並んで購入させる。

並んでCD買ったファンを、次に、優先エリアにスタンディングで、満員電車みたいに詰め詰めで案内して、開始まで何時間も待たせる。  日差しの強い屋外で。

このやり方、嫌いだなって思った。ファンを「満員御礼、大盛況です。エビ中はスターです、大分の人たちは気が付いていないでしょうけどね!」って、演出に使っているようで。

もっと日本のあちこちから駆け付けたファンの事、たいせつにすればいいのに。って不満に思った。

 

会場を盛り上げるために手段選ばない、使えるものは何でも使うって戦法は、ひずみを生んで、ファンじゃなくて自社の年若いアイドルにぶつかったのかもしれない。

 

パークプレイスでの、私立恵比寿中学の皆さんは、狭いテントで出番まで暑さこらえながら待機して、それはそれは一生懸命に歌い踊っていました。と申し添えて今日はおしまいです。

 

 

ひなフェス抽選会の感想

その歌唱の当選くじを引いて指先ふるふる震えてる カントリーガールズ小関さんの初々しさにギュッと心、掴まれました。あれが頭の中ですぐ処理できない事が起こった時のリアクションなんだろうなあ。 森戸さんがドキドキしながら、くじを選んでた時には、多分もう箱の中に当たりはなかったのね・・・と思うとちょっとブルーになりますけども。

事務所的には「売上順にくじ引きだぜ!異論はないよな?」 企業としても そういう判断なんでしょうが、
育児中の主婦ファンとしては、猛烈な違和感を感じざるを得ないのです。
幼稚園とか小学校では、自分より小さい子には優しくしてあげようね、困ってたら手助けしてあげましょう、さりげなく。って少し優遇する文化があるのです。(なぜか中学高校で先輩が先だから!に、すり替わるんでしょうね)
だから、くじ引きの順番、逆!逆!って動画の前で、猛ツッコミですよ。

もう℃ーUTEはぐいぐい目立たなくても良いとこまで人気があるでしょうよ。
モーニング娘。の殺伐は結成当初から伝統のお家芸なんでしょうか・・・。リーダーが先輩ももちに「先にどうぞ。」ってくだりは不要だし、だからといって新人には「先にどうぞ。」は言わないでベテランから「我先に!」って感じだし。リーダーいつのまにか一人で2枚くじ引いてるし・・・欠席が一人の時は一枚余るから、浜ちゃん大佐が代理で開封して解決するはずなのに!女のエグイところが出過ぎてて若干引いた。女子いっぱいの中で生まれるドロドロ感も魅力って思うのかなあ・・・でも、ついていけなかったんです。(優しいのは小田ちゃんだけなの?)

そんな中、さゆきちゃん佳林ちゃん、あーりーの様子を見届けてから、2番目にお姉さんの かなともちゃんが 箱に手を入れて、
かなともちゃんを見届けてから、ゆかにゃんが 最後に くじを取り出すって映像が見られてホッとしました。
JUICE=JUICEのファンで良かったって思う瞬間は意外なところで来たよ。この流れはカントリーガールズにも伝わっていましたよね。
高校生の稲場ちゃん山木さんが年下メンバーに譲ってあげていたから安堵しました。

最初に予備抽選して、ホワイトボードに番号書いておいて、その横にメンバー本人に記名してもらって、次に、本抽選したら 視聴者的には二回楽しめます!

 

この文章、最後まで読んじゃったけど分からない・・・って、思ったらyoutubeで検索してください。合わせてjuice=juiceのシングル動画も見て頂けると嬉しいです。

洗濯機を買いました(13年ぶり2回目)

パナソニックのドラム式洗濯機。泡洗浄でキレイに落ちるがセールスポイントの機種の。

6種類あって、2番目に高額なのを買ったよ!(感じワルすぎ)

夫の希望である「操作パネルが液晶は苦手・温水で洗える洗濯機が良い」を丁度、満たしていたのです。

前のドラム式洗濯機(東芝・でもドイツブランド)と比べて、お値段2倍越え!私にとっては結婚して買った品物の中で、家の次に高い買い物です。

新年早々、ドイツブランドが洗濯できるけど乾燥が壊れて、だんなと電器屋に行き、彼のおすすめに決めたのです。 今度のは多分、国産。

店で購入してから我が家に届き、4回くらい洗濯・乾燥の経験を積むまで、緊張で瞼が引きつりっぱなしの日々でした。(小心者ですとも!)

使い始めて25日の感想。

わたし流 ってボタンを押したら、全て上手に仕上がるんです。Yシャツも、多分どの服も、すぐ干したらアイロンいらず。

学校の制服も ドライ的なボタンで いい感じに。クリーニング屋に頼まなくて良さそうなんです。凄いよ!

2003年もの より相当、音静か。 ジェットほぐし ってボタンを押したら 洗濯物がからまないで出来上がるんです、取り出し楽々なの。

ハラハラしながら高級品を買ったら、良いものだったようでした、長くお付き合いしたいです。ってお話でした。