引越しをした私だけども、近くに同程度物件のオープンルームを見学に行ったのね。
「今まで自分は住まいにはこだわりが無いほうだと思ってたが、いざ中古を買ったら、『これが中古を買うって事なのか!』と感じる出来事が多々あって・・・
具体的には、売主はこの家で離婚している、いつまでも郵便や荷物類が届くから分かってしまったのだが、こっちは売却理由を県外転居って聞いてたし、やっぱ縁起悪いと思っちゃうのよね。
不動産屋は知らずじまいだったのか、知ってたのに言わなかったのか、モヤモヤ考えるの」
との、私の問いかけに
「それは不動産会社は、お客様に口止めされていたらプライバシーの面もあり言えません。
売主が郵便物宅配便が届かないように、きちんとしておくべきだったんです」
との回答で、腑に落ちた。
「そんな訳でもう新築が恋しいんだけど、お宅の会社に新築マンション予定は無いのかしら?」
と聞いたら、
「もう、この町の中心部には土地が残されていないです。でも今は値段が高騰しすぎていると思う。
売る人も『今なら!』と高値を付けて10年以上前の物件なのに買った値段より高値もある。」
「それって、いつまで続くんでしょうね」
「この町で一番古いのは多分Tマンションあたりだとして、それを壊して建て替えとなった時、建築基準法の関係で同じような物件が建てられるのか疑問ですが、日本全国で物件が余りまくるでしょうね。
そうなると、どうにも売れない貸せない物件も出るでしょう。3.40年先のことでしょうけど。
利便性のいい場所に人気が集中するかもしれないですね。」
本当は納得のいく賃貸物件でも良いけど、条件がいいのは貸主が法人契約を望むから、なかなか個人に回ってこない。難しい。
じきにペット可のファミリー向け賃貸も、「借主が付くならしょうがないか。」って感じで増えるのかもしれないな。
ライバル物件に勝って選んでもらうために。